Quantcast
Channel: 時遊人SUZUのひとり言
Browsing all 1757 articles
Browse latest View live

歴代の好きなアーティストトップ10

 あと4か月足らずで当ブログを閉めるにあたり、多くの痕跡(爪痕)を残したく、備忘録として今日は私の好みをカミングアウトすべく記事を作成したい。それは私が好きな、あるいは好きだったアーティストを順に並べようという身勝手極まりない内容だ。 個人の戯言として受け流していただければ幸いです。 今は亡き男性シンガー 1位 村下孝蔵・・・初恋・踊り子・少女 2位 河島英伍・・・野風憎・酒と泪と男と女 3位...

View Article


刑事ドラマに見る警察階級

 私が小学生だった1970年代は、テレビドラマと言えば「青春学園もの」「スポ根もの」そして「刑事もの」が人気を三分していた。 特に私が好きだったのは刑事ドラマで、カッコよく悪い犯人を捕まえるシーンは、子ども心にヒーロー的存在だった。小学校の頃の作文に「将来はお巡りさんになる」と書いた記憶があるし、白バイ隊員になりたいと本気で考えた時期もあった。...

View Article


幻?伝説?の短命ユニット

 今日は芸能界にデビューし、それなりにヒット曲もあったのに、大ブレイクする前に超短命で解散してしまったユニットを取り上げたい。 1 コスミックインベンション...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

使えない巨人の歴代ドラフト1位

  過去、何度も当ブログで、巨人軍のスカウト人の目が節穴だらけだと指摘する記事を書いてきたが、今シーズンも前評判と違わぬ状況下にある。 それは3年前の1位で大卒投手の桜井、一昨年1位だった高卒ルーキー野手の吉川尚に続き、今年は中央大卒の苦労人、鍬原投手までもが故障で出遅れ、2月のキャンプインは三軍で調整する見通しとなった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

縁起の良い(悪い)ナンバーの語呂合わせ

 本日14日(日)、14年間乗った車を遂に買い替えた。亡き父が遺した多少のお金をその資金の足しにして購入したため、それを形見と思って大事に乗り続けて来た。その間、子どもの養育費や教育費、仕送りなどで欲しかった品々(スマホなど)を我慢して来た。...

View Article


取るに足らないよもやま話

  ずいぶん前にシリーズ記事として「どーでもいい話」を書いたが、今回はその類。世の中には疑問だらけで、ふとした話題で、なぜそうなの?という素朴な疑問が絶えずついて回る。今回もそうした内容の記事でお茶を濁したいと思う。 1 火に油を注ぐ話 運動不足解消のために、軽くストレッチしただけで筋肉痛(50代)  準備運動だけで骨折(60代骨粗しょう症)...

View Article

1990年~2000年のミリオンセラー集

 1990年はバブルが終焉を迎えた頃だ。それ以降、なぜか音楽への依存度が高まり、空前のバンドブームが沸き上がり、「月9」に代表されるトレンディードラマの主題歌が流行歌となった時代だ。そして世の中は、バブルがはじけた後のまるで「兵どもが夢の後」の風潮にあった。どんなに不況下に喘いでいても、この音楽界は賑やかだった。...

View Article

人間模様を描いた20世紀末の秀逸ドラマ

 私は個人的に20世紀末(1980年代~1990年代)に制作・放映されたドラマは人間の本質や泥臭さ、人間模様を描いた秀作が多いと思っている。その20年間は、当時10代後半から30代半ばだったことで、テレビドラマに少なからず影響を受けていた。それは自分の人生において行き先を照らす役目をしてくれたし、生き方在り方を教えてくれた存在でもあった。...

View Article


2018年巨人のスタメンと順位予想

 私は幼少の頃から巨人のファンで、当ブログで何度も野球の話題に触れるたび、3年間優勝から遠ざかっている巨人を叱咤激励する記事を書いてきた。ふがいないフロント(スカウト陣)批判も展開した。しかし、それはONやV9時代から培った「ジャイアンツ愛」にほかならない。...

View Article


曜日名が付いたテレビ番組

 私のテレビ好きは、過去何度もこのブログで触れてきたため、耳にタコが出来ているに違いない。テレビを見るようになって半世紀余りが経過したが、いつも疑問に思うのは、冠番組の名称だ。巨泉さんや玉置宏さん、三枝さん、欽ちゃんなど有名司会者などの名前を取ったものもあるが、今日私が取り上げたいのは、テレビ番組の冒頭に「曜日」が付けられているものだ。もちろん何曜日に放送されているか、一目瞭然だ。...

View Article

郡山の魅力再発見!51 ~知られざる条例~

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NHK福島・平川沙英アナウンサー⑱

 大阪出身の新人アナウンサー「平川沙英」さんを応援する記事を書き始めたが、今回はその第18弾。NHK福島放送局で平日の18時10分から19時まで放送している「はまなかあいづtoday」のMCを務めている彼女だが、出演は岩間瞳アナと交互に隔週出演している。したがって、週単位で2週間に一度、初々しい彼女の成長を見守るために、この記事を「サポーター」的な立場で掲載していきたいと思う。...

View Article

許しがたき韓国の悪行

 これまで嫌韓に関する記事を書くたびに、何度か共産党系?と思しき方から嫌がらせと思えるような横槍コメントがあったことを前もってカミングアウトしておきたい。しかしかつて「なでしこりん」がそうであったように、権力には屈せず、怖気ずに韓国に対する持論を展開したい。その理由は、韓国のことあるごとの一方的かつ度重なる「日本バッシング」に日本人としての立場を明確にし、主義主張を明示したいからだ。...

View Article


ありえないカオスな映像集

 おそらくCGを使ったフェイク映像だろうとは察しがつくが、一見するとマジ?と思わせるような秀逸した動画が存在する。今日はそんな映像を紹介したい。 1 スラムダンクで有名になった江ノ電・鎌倉高校前踏切を新幹線が走る怪 エノデン鎌高前踏切のミステリ-、あり得ないことが起きた・・・EDIUSで、クロマキーやレイアウターを使って表現して見ました。 笑いと驚きがいっぺんにやって来た映像...

View Article

旧暦と太陽暦

 「旧暦と太陽暦で季節にズレがあるのはおかしくないか?」 それがこの記事を書くにあたっての率直な感想だ。...

View Article


新元号予想

 昭和から平成に切り替わる時、今は亡き小渕官房長官(後の首相)が額縁をひっくり返して「平成」と墨で書かれた二文字を発表した際、「平安時代」を髣髴させる何か古臭い印象があったのを覚えている。...

View Article

NHKオリンピック公式テーマソング集

 今年はオリンピックイヤーだ。マイナス15℃以下になる極寒の地「平昌(ピョンチャン)」で開催される。国家ぐるみのドーピング疑惑でロシアが国としての参加が見送られ、また、チケット売れ残り問題や北朝鮮の突然の参加表明で、大会本部が右往左往している状況が見て取れる。一時期は、開催国「韓国」の財政難や大会不参加が続出し、大会そのものが中止に追い込まれる懸念さえあった。...

View Article


日本酒の楽しみ

 私は「日本酒は嗜好品である」と常々思っている。言わずもがなだが、嗜好品とは「風味や味、摂取時の心身の高揚感など味覚や臭覚を楽しむために飲食される食品・飲料や喫煙物のこと」である。  なのに、有名ブランドばかりを有難がる俗物根性と同じで、ネームバリューがあるからと言ってそれだけで人気酒に飛びついたり、味もわからないくせにウンチクを垂れたがる輩が増え、それらは愚の骨頂と言わざるを得ない。...

View Article

THE 名対決回顧 ① (長嶋VS金田)

 今回から不定期ではあるが、スポーツでの名対決を回顧する記事を掲載したい。今年はオリンピックイヤー、サッカーW杯イヤーということもあり、何かとスポーツが脚光を浴びる年回りだ。 スポーツは筋書きのないドラマだけに、ライバル同士が鎬を削って闘う真剣勝負だ。それだけに観る者を魅了し、感動を誘う。...

View Article

記憶に残るNPB名選手

...

View Article
Browsing all 1757 articles
Browse latest View live