猪苗代湖に纏わる悲話
日本で4番目の広大な面積を誇る猪苗代湖は、かつては日本一の透明度だったことをご存知でしょうか?これは紛れもない事実で、20世紀くらいまでは毎年、純度日本一に君臨した。その綺麗な水の恩恵に肖っているのが郡山市民だ。オランダのファンドールンによって安積疎水が開通し、郡山市民はその清らかな飲料水を飲めるのだ。...
View Article懐かしい地元制作番組
幼少の頃からテレビっ子だった私だが、実は深夜放送を含むラジオ福島の番組も大好きだった。今も長く続いている長寿番組もある。たとえば「RFCエキサイティングナイター」や「歌のない歌謡曲」、「昼の希望音楽会」、「おばあちゃんのむかし話」、「グリーンメロディー」、「プリンスイブニングスナップ」などがそうだ。たぶん30年以上は続いている。...
View Article今週の山岸舞彩キャスター(7/6~7/9)
毎週お送りしているこの記事は、フリーアナウンサーの山岸舞彩さんを応援するために、毎週彼女の番組出演の様子を掲載するものです。 ZERO 7月6日(月) 7月7日(火) 7月8日(水) 7月9日(木) おことわり 7月11日(土)に放送した、山岸舞彩出演の「映画『バケモノの子』公開記念SP」は、福島県内のテレビ局ではネットしていませんでした。よって掲載はできませんのであしからず。
View Article懐かしの洋楽集(歌詞入り)①
1960~70年代に流行った懐かしい洋楽をお送りしたいと思う。英語のタイトルと日本語名が異なるために、意外に思える曲が多い。そして日本人の歌手の多くがカヴァーしているため、聞き覚えがあって然るべき。同年代の方方には懐かしく青春時代の想い出と重なるのではないでしょうか?毎回5曲ずつ取り上げ、4回シリーズで、合計20曲お送りしたいと思います。どっぷり60年代~70年代の洋楽に浸って下さい。 It...
View Article懐かしの洋楽集(歌詞入り)④
私が独断と偏見でセレクトした60~70年代に流行した洋楽を集めたこの記事も、今日が最終回。聞き覚えがあってもタイトルがわからないといった名曲たち。記憶の片隅に埋もれていたに相違ない楽曲の数々が、今回のこの記事で、鮮やかに蘇ってくれたなら嬉しい限りです。では、最終回の今回も、昔懐かしい曲を5曲お送りしたいと思います。 So Much in Love by THE TIMES...
View Article2015年上半期CM大賞
TVCMは番組の隙間を埋めるだけの存在だと思っている人が多い。その合間にトイレに立ったり、雑用を済ませる人もいる。生意気のようだが、私から言えば実に「もったいない」。各スポンサーが視聴者を惹きつけるために、様々な工夫を凝らして作品を制作している。 今回はともすれば切捨てられがちなCMにスポットを当て、記憶に残るCMを自分なりにランキング化してみた。 第1位 ライザップ...
View Article今週の山岸舞彩キャスター(7/13~7/16)
毎週お送りしているこの記事は、フリーアナウンサーの山岸舞彩さんを応援するために、毎週彼女の番組出演の様子を掲載するものです。 ZERO 7月13日(月) 7月14日(火) 7月15日(水) 7月16日(木) 7月17日(金)から岩手県に出張だったため、編集と掲載が遅れました。ご了承ください。
View Article私が好きだったドラマのOP・エンディング
名作ドラマは何年経っても記憶に刻み込まれるらしい。30年前に放送された青春ドラマであっても、主人公の名セリフさえも忘れないものだ。これまで40年以上の長きに渡って、テレビドラマを見てきたが、今日は、私が特にお気に入りで、毎週欠かさず視聴していた番組の中から、印象に残るオープニングやエンディングをお送りしたいと思う。...
View Article今週の山岸舞彩キャスター(7/20~7/23)
毎週お送りしているこの記事は、フリーアナウンサーの山岸舞彩さんを応援するために、毎週彼女の番組出演の様子を掲載するものです。 ZERO 7月20日(月)...
View Article私の中学時代に流行ったもの
本日の話題は備忘録とか想い出話の類だ。私が思春期の中学時代を送っていたのは昭和52年4月から55年3月までだ。最も多感で人間関係に思い悩んだのもこの時期だ。過ぎ去った時間は美しく記憶に刻まれるというが、私にとっては暗黒の時代だった。唯一慰めで、自己主張できたのは、箭内道彦と一緒に盛り上がっていたフォークギターだった。...
View Article