Quantcast
Channel: 時遊人SUZUのひとり言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1757

懐かしの洋楽集(歌詞入り)②

$
0
0

 昨日掲載した第一弾のブログのアクセス分析を見れば、この記事をご覧になった方々は50代以上の方が圧倒的に多かった。それだけ青春時代を共に過ごした中で、かけがえのない曲だったことがわかる。今回は第二弾、1960年代と言えば半世紀近く前の楽曲なのに、不思議と耳に残るメロディーライン、そして決して忘れられない想い出の曲だろうと思う。本日取り上げる5曲もたぶんご存知の方が多いと思います。故・水野晴夫さんではないが、「また一緒に楽しみましょう」という心境だ。

 Alone Again (Naturally) by Gilbert O Sullivan

 アイルランド人シンガーソングライターのギルバート・オサリバンの楽曲。1972年にリリースされると、アメリカ合衆国のBillboard Hot 100シングルチャートとイージー・リスニング・チャートで計6週1位を獲得した。また、ケイシー・ケイサムのチャート番組「American Top 40」が集計した1970年代のベスト50曲では5位(デビー・ブーンの『恋するデビー』が1位)となった。イギリスでは、全英シングルチャートで3位を獲得した歌詞が無いものです。

 Killing Me Softly(やさしく歌って) by Roberta Flack

 

 1972年8月にリリースされたリーバーマンのオリジナルはヒットしなかった。しかし、飛行機の機内BGMとして採用されていたこの曲をロバータ・フラックが偶然聴いて気に入って歌い、彼女のバージョンが大ヒットとなった。リリース後4週間で全米1位、1973年2月24日から4週連続でビルボード誌第1位を達成し、さらに3月31日にはもう一度1位になった。ビルボード誌1973年年間ランキングは第8位。これにより、フラックはグラミー賞で最優秀レコード、最優秀楽曲、最優秀女性ボーカルの3部門を受賞した。その後フラックが歌ったものがネスカフェのCMソングとして起用されたことでさらに有名になった。
  私が中学時代に、ネスカフェのCMで使われ、その優しいメロディラインにうっとり聞き惚れたものだ。校内合奏コンクールでこの曲を演奏したクラスが最優秀賞を受賞した。

 The Way We Were(追憶) by  Barbra Streisand

 1974年にリリースされた、バーブラ・ ストライサンド17枚目のシングル。ビルボートチャートでは、1974年2月2日、第1位を獲得。計3週1位を記録している。ビルボード誌1974年シングル年間ランキング第1位。ビルボード誌において、彼女はロック時代(1955年7月9日以降)ではルル(Lulu)、ロバータ・フラック(Roberta Flack)に続く3人目の、女性ソロシンガーの年間ランキング第1位獲得者となった。
1973年に公開された、シドニー・ポラック監督の恋愛映画『追憶』(The Way We Were)の主題歌だった。「追憶」は、1973年アカデミー主題歌賞を獲得した。また、バーブラ・ストライサンドは映画『追憶』で、ロバート・レッドフォードとともに主役を演じた。
 ムード歌謡のような要素たっぷりで、老若男女を問わず好かれそうな珠玉の一曲。

   Massachusetts by Bee Gees

 オーストラリアの音楽グループである ビージーズが1967年に発表した楽曲である。この曲は1968年のビージーズのアルバム『ホリゾンタル』(Horizontal) に収録された。マサチューセッツは、ビージーズにとってオーストラリアとイギリスで初めてとなるナンバー1ヒットとなり、世界中で500万枚を超える空前のヒットとなった。

 Que Sera Sera/Doris Day

  ケセラセラ (Que Sera, Sera) は、ドリス・デイの1956年の楽曲である。同年のヒッチコック監督映画『知りすぎていた男』の主題歌で、主演女優で歌手でもあるドリス・デイ(Doris Day) が歌った。サビの部分は日本のCM(ソフトバンク・日本生命ほか)に何度も使われ、お馴染みの曲だ。

 さて、今日の選曲は、スクリーンミュージック中心になった感が強い。そして郷愁を誘うような穏やかで、カントリーチックで、ムード満点の曲ばかりをセレクトした。それくらい私の映画好きに影響を与えてくれた名曲たちということが出来る。奇跡的にもこのような動画を残してくれた音楽ファンに敬意を表すとともに、私を心酔させ、虜にしてくれた名画の数々にも感謝したい気分だ。

 記事作成:6月17日(水)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1757

Trending Articles