Quantcast
Channel: 時遊人SUZUのひとり言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1757

ビジネスで大成功した芸能人

$
0
0

 俳優や歌手、そしてタレントなど芸能人は数多くいるが、一時期日の出の勢いはあっても、長続きして芸能界に生き残るのは並大抵のことではない。芸能人として出番が少なくなっても、そのネームバリューから、ファッションや飲食業などでサイドビジネスとして大成功を収めている方々がいかに多いことか。今日は、副業(サイドビジネス)が大当たりして大儲けしているなんとも羨ましい芸能人を取り上げたい。

神田うの・・・1999年、毛皮メーカーとのコラボレーションで「コスタ・モーダ・ウノ」を発表。
       その後サングラスブランド「U-NO」を発表。
        現在ではストッキング・下着(トゥシェ・ユーケー Tuche' UK UNOKANDA)、ウ
       エディングドレス(シェーナ・ドゥーノ)、ジュエリー(デュノア)、ゴールドジュエリ
       ー(Umpresse アンプレーゼ)、の自己ブランドのタレントプロデューサー。
        2008年には自身のブランドUNO KANDAを始める。パーティー・バッグ、ビジ
       ネス・バッグ、財布、パス・ケースを発表している。

田中義剛・・・酪農家、実業家である。株式会社「花畑牧場」代表取締役。「カチョカヴァロ」
       というチーズや生キャラメルがメディアに紹介され大ヒット。これら商品群のヒッ
       トを以って、花畑牧場ブランドとしての地位を獲得した。現在は年商120億円、
       従業員も1500人を超える(2009年6月現在)規模に成長した。

梅宮辰夫・・・「梅宮辰夫の漬物本舗」、「梅宮辰夫の炭焼き家 炎園」などの事業を展開。

具志堅用高・・・くるまやラーメン、ラーメンとん太、みそやなどのラーメンチェーン店のオー
         ナーとして出資して手広く経営している。

みのもんた・・・1999年みのもんたの芸能事務所「オフィスモンタ」が「日国工業」を吸収し、
        水道メーターの製造販売及びみのもんたのマネジメントを行っている。

島田紳助・・・2005年、石垣島に喫茶店「TOMURU(トムル)」をオープン。
       同年、京都で料理店を営んでいた古塚健一と共同で株式会社はせ川を設立。
       11月に大阪・東心斎橋に「寿司 はせ川」をオープンし、2007年9月には東京・
       西麻布にもオープン。しゃぶしゃぶ屋やバーなど展開する。

タモリ・・・お好み焼きや海鮮もんじゃ焼の専門店・太助を静岡県伊豆市・沼津市方面に3
     店舗受け持っている。音楽レーベル「ONE」のエグゼクティブ・プロデューサーとい
     う顔を持つ。

はるな愛・・・お好み焼き屋「A.garden」・鉄板焼き店・バーの4店舗を経営。
      芸能人や著名人なども多く、関西の芸人さんも絶賛のお店になっているみたい
      だ。

夏樹陽子・・・自らがデザインした「LUCCIOLA」という宝飾ダイヤブランドを立ち上げて成
       功した。100億円を超える売り上げを残した。

美木良介・・・歩行することさえ困難なほど悪化した持病の腰痛を治療するために独自に
       「ロングブレスダイエット」を開発。結果、腰痛は完治し、わずか2ヶ月で13.5kg
       の減量に成功。さらに体脂肪率測定で6.6%という驚異的な数値を計測した。
       この経験をもとにDVD・書籍を刊行。各メディアで大きく取り上げられた。

保阪尚希・・・フードアナリストの資格を生かし、健康フードや調理器具のプロデュース。
        「ラ・クッカー」が大当たりし、一日で1億5千万円。年商10億円。

ヒロミ・・・溶岩浴と加圧トレーニングジムを経営。年収は3億円とも言われ、タレント全盛期
     時代より稼いでいたため、芸能活動を休止したほど。

伊原剛志・・・お好み焼き屋「ごっつい」、朝鮮風すきやき屋「韓すき」を経営。

大橋巨泉・・・カナダを始め、ニュージーランドなど世界7店舗で土産物免税店「OKギフト
       ショップ」を経営。

 失 敗

千昌夫・・・80年代、一時期は、「歌う不動産王」「ホテル王」と呼ばれるほど、世界各地に
      マンションやビルなどを所有していた。不動産業で稼ぎまくったが、バブル崩壊と
      ともに、借金が膨れあがってしまい、00年には事務所が経営破綻。トレードマー
      クだったほくろまで取り、再起を期した。

加山雄三・・・1965年、神奈川県茅ヶ崎市にパシフィックホテル茅ヶ崎を開業した。しかし、   
              ホテルは1970年に倒産し、加山は父の上原とともに巨額の負債を抱えた。

黒沢年雄・・・バブル期に所有していた都内やハワイの不動産、経営していたカラオケ店な
               どがバブル崩壊で値下がりしたことなどが影響し、負債は一時8億円にまで膨
               れ上がったという。

藤田まこと・・・保証人となって銀行から巨額の事業資金を借り入れ、妻と息子、娘に料理
        店やブティックを経営させ、さらに1600平方メートルの自宅を新築するなどし
        た。しかし総量規制の影響から資金調達が滞るようになり、28億の負債を抱
        え、不動産をはじめ車や絵画など資産のほとんどを手放す羽目になった。

 ほかにも失敗組は元巨人の桑田真澄、歌手のさだまさしなどがいる。桑田は巨人が借金を肩代わりしたとされ、さだは中国での映画の製作費が莫大となり、多額の負債を抱えた。石川さゆり、小林旭もまた莫大な借金を抱えた。

 記事作成:4月12日(日)~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1757

Trending Articles