毎年、小学生などが「将来なりたい職業」が新聞社のアンケート調査で公表されているが、では、あまり語られないが、真逆の「なりたくない職業」は何か?それは憧れの対象にはならなかったり、きつかったり、悩み苦しむような仕事には就きたくないというのが本音で、自分の憧れは当然だが、加えて趣味や特性を活かせるような職業を選ぶ傾向にあるようだ。
では、小学生・中学生・高校生に分けて「なりたくない職業」をランキングで紹介したい。
「将来なりたくない職業」(小学生の回答と理由)
1位 医者・・・身体検査で女子の体を触るから
2位 スポーツ選手・・・スポーツは仕事とは言えない
3位 先生・・・親が先生だと余計に怖い いじめなど問題が多い 休めない
4位 バンドマン・・・ ダサい 先行き不安 成功者はほんのわずか
5位 弁護士・・・犯罪者の弁護などしたくないししてほしくない
6位 ゲームクリエーター・・・大人がゲームとかキモイ
7位 大工・・・頭が悪そう ガラが悪い 落ちて死ぬんじゃないかと不安
8位 警察官・・・ 役立たずのくせに税金を貪っているから
9位 営業職・・・いつもペコペコ頭を下げてカッコ悪い ノルマがあって大変そう
10位 ラノベ作家・・・キモイ とても友達に言えない
結構、辛辣で厳しい意見が多かった、昔、なりたい職業の上位にあった「大工」は今や人気薄。
「将来なりたくない職業」(中学生の回答と理由)
1位 弁護士・・・悪い奴の弁護なんか死んでも嫌だ
2位 政治家・・・私腹を肥やしている政治家が多い 口先だけ 選挙の時だけいい顔
3位 教師・・・安月給の割に仕事がハード 休みも少ないしいじめ問題などで大変
4位 フリーター・パート・アルバイト・・・給料が安定しない
5位 医師・・・医療ミスしたら訴えられそう
6位 公務員・・・堅い
7位 警察官・・・自由がなさそう 規律が厳しくプライベートがなさそう
8位 技術者・研究者・・・すぐに成果がでない 無駄が多い
9位 主夫・主婦・・・家にばかりいるのはつらい
10位 保育士・幼稚園教諭・・・言うこと聞かない子供の扱い モンスターペアレント
「将来なりたくない職業」(高校生の回答と理由)
1位 政治家・・・党と派閥に言われたとおり動くだけだから 汚職、スキャンダルだらけ
2位 営業職・・・ノルマ達成が厳しい ブラック企業と長時間労働
3位 とび工・・・命の危険がある 高いところが苦手
4位 自衛官・・・いつ戦場に駆り出されるかわからない 演習中の事故で早死にしそう
5位 高校教諭・・・プライベートが少ない 土日なく仕事
6位 商社マン・・・生存競争が激しい インテリだらけ 企業戦士のイメージ
7位 お笑いタレント・・・成功者はほんの少し
8位 大工・・・きつい、危険
9位 医師・・・人の生き死に関わる
10位 小学校教諭・・・家に持ち帰ってうやる仕事が多そう
また、ネットには「早死にしそうな職業」ランキングもあった。
1位 大手広告代理店の営業・・・高橋まつりさんの自殺の影響からか
2位 IT企業の下請けシステムエンジニア
3位 チェーン店の飲食店店長・・・無給の残業だらけでストレス溜まり睡眠時間も少なそう
4位 若手官僚
5位 看護師
6位 タクシー運転手
7位 客室乗務員
8位 自衛官
9位 学校の教員
10位 トラックの運転手
さらに、男性必見の女性が付き合いたくない男性の職業ランキング
第1位 「飲食関係」……14.4%
第2位 「医師」……12.4%
第2位 「美容師」……12.4%
第4位 「教師」……10.9%
第5位 「実業家」……7.9%
第6位 「パイロット」……7.4%
第7位 「その他」……6.9%
第8位 「IT関連」……6.4%
第9位 「公務員」……5.5%
第9位 「建築・土木」……5.5%
こうしてみると、一度は人気職業だったものが、今ではなりたくない職業に落ちぶれている。もちろん賛否両論あって、不景気の際は、安定収入が見込める公務員が人気が高くなるし、パイロットなどは人気No.1職業の常連だった。また、手に職を付けられるカリスマ美容師が流行った時期は、人気があったのに、今では人気なしだ。
参考資料
記事作成:2月25日(日)