Quantcast
Channel: 時遊人SUZUのひとり言
Viewing all 1757 articles
Browse latest View live

ただただ懐かしい物を列挙します!

$
0
0

 東京オリンピック生まれの私にとって懐かしいと思えるもの、例えば少年時代に流行っていたものやその頃使用していた製品、テレビ番組などありとあらゆるものをかき集めて200個をランダムに列挙してみたい。
 本日はそういう主旨のため、解説はしないのでよろしく!

 1 赤尾の豆単
 2 旺文社ラジオ講座
 3 百万人の英語
 4 ドカベンカセット
 5 学研「学習と科学」
 6 ライオン社の大学ランキング
 7 愛国から幸福へ 
 8 日ペンの美子ちゃん
 9 東京切手センター 
10 仮面ライダーカード&アルバム

11 「小学○○生」(雑誌)
12 日の丸弁当
13 ケン&メリー「愛のスカイライン」
14 グループサウンズ
15 びっくりマンチョコのシール
16 明星と平凡
17 冒険王
18 ファンタスティック!(CM)
19 GORO
20 フォークブーム(カレッジフォーク、ゲリラフォーク集会を含む)

21 パンタロン
22 ポポロン
23 ヨーヨー
24 少年誌に載っていた新人漫画家発掘「漫画の作品募集」
25 文学青年
26 東鳩オールレイズン「小さな~想い出~♪」のCM
27 仮面ライダー変身ベルト
28 ダッコちゃん人形
29 リーゼント(キャロル・クールス・ダウンタウンブギウギバンド・横浜銀蠅)
30 自転車の後輪に付ける泥除け

31 GOGOブーム
32 さくらカラー
33 TORIO
34 AIWA
35 FUNAI
36 SANSUI
37 OHP
38 マハラジャ(ディスコ)
39 マジックハンド
40 MS-DOS

41 カセットテープ(メタル、クローム、AD、AEなど)
42 8トラ式カセット(カラオケ) 
43 VHS&ベータ式ビデオテープ
44 ソフトメン
45 クビチョンパ(指人形)
46 ガメラ
47 レーザーディスク
48 スーパーカー消しゴム
49 ローラースルーGOGO
50 プリントごっこ

51 ベイシティローラーズ
52 マルキン自転車&ツノダサイクル
53 ソフトビニール人形(ウルトラマン・怪獣・ゴジラ)
54 裁縫セット
55 超合金ヒーロー(可動式)
56 五玉そろばん
57 赤電話
58 象が踏んでも壊れない筆箱
59 アメリカンクラッカー
60 ポケベル

61 富士ヨット学生服
62 ピョンちゃんランドセル
63 スーパーカーブーム
64 なめねこ
65 アスレチックランド(卓上ゲーム)
66 ミニ四駆
67 ポンジャン(ドンジャラ)
68 ページバン
69 エリマキトカゲ
70 正月ゲーム(すごろく・羽子板・独楽回し・福笑い)

71 ケンケンパッ
72 押しくらまんじゅう
73 花いちもんめ
74 ずいずいずっころばし
75 メカニカルペンシル(ロケットペンシル)
76 お道具箱(算数セット)
77 分度器
78 ハート形アーモンドチョコ 
79 ウォーターゲーム
80 ルービックキューブ

81 回旋塔・ジャングルジム(遊具)
82 デジタルツーカー・J-Phone
83 PHS
84 ちにっこギャング 
85 パラソルチョコ
86 ポケットカメラ
87 8分の5チップ
88 スライム
89 階段を下りるバネ(スプリング)
90 8ミリ

91 のらくろ
92 ブラウン管テレビ
93 真空管ラジオ
94 ファンシーケース
95 卓上型テレビアンテナ
96 茶ぶ台
97 蚊帳
98 豚の蚊取り線香入れ
99 映え取り紙
100 二槽式洗濯機

101 卓上式レコードプレーヤー
102 蝿帳
103 エメロンの美人追っかけCM「カメラに向かって振り向いて」
104 ジャポニカ学習帳
105 リング式単語帳
106 ねずみ花火
107 ねずみ捕り器(金網式)
108 パッチンガム
109 スポーン曲げ(超能力)
110 ポラロイドカメラ

111 BCLブーム(べリカード)
112 ブラックデビル
113 連想ゲーム
114 ラタンの買い物かご
115 パイプ
116 ハエ叩き
117 黒電話
118 ペナント(観光土産)
119 缶バッジ
120 めんこ

121 爆竹
122 かんしゃく玉
123 ゴムぱちんこ
124 竹馬・缶下駄
125 パーティー用ひげメガネ
126 水鉄砲・水風船
127 プラモデル 
128 巻き取り(ピーヒャラ笛)
129 スーパーボール
130 スカイピンポン

131 エポック野球盤
132 吹き上げパイプ
132 ホームランバー(アイス)
133 たのきんトリオ
134 先割れスプーン
135 ニューミュージックブーム
136 引っ込むナイフ
137 野生の王国
138 牛乳のフタ
139 切手収集
140 コッペパン

141 きょうのめあて
142 野球帽
143 ばねばかり
144 実験室の人体模型
145 上皿天秤(分銅)
146 アルコールランプ
147 今夜の出来事(ニュース)
148 アポロキャップ
149 駄菓子屋
150 フィンガー5

151 ガチャガチャ
152 紙で作るグライダー
153 プラッシー
154 フーセンガム
155 マジンガ―Z人形(ロケットパンチが飛び出す)
156 ファミコン
157 小学校の門にいる行商(ひよこ・くわがた。かぶと虫・針金細工)
158 改札口で切符にハサミを入れる駅員
159 短波放送が受信できるラジオ(クーガ・トライエックスなど)
160 紙芝居

161 シャンプーハット
162 駅にあった伝言板
163 24時間風呂(湯名人など)
164 改造車(竹やり)
165 テレクラ
166 カエルのおもちゃ お風呂で浮かべてポンプを押すと前に動く奴
167 ツッパリ(リーゼント)
168 スパイクタイヤ
169 紙芝居の水あめ
170 キャラクターの入れ物のシャンプー

171 デコトラ
172 森永ハイソフト
173 森永キャラメル
174 ウーパールーパー
175 たくぎん
176 ゴレンジャー
177 赤チンキ
178 ルゴール
179 公園にあった土管
180 カセット式のウォークマン

181 丸いドーナツ型のカラーチョコ
182 ふりこ型の柱時計
183 オキシドール
184 山一證券
185 チョコボール
186 保健室にあった丸見えの大きな体重計
187  知恵の輪
188 やせる石鹸(中国製)
189 クロレラ
190 肝油

191 BCG 
192 寒風摩擦
193 特命リサーチ20XX
194 外国人レスラー(デストロイヤー・ブッチャー・タイガージェットシン・ブルーザーブロ
    ディ・ハルクホーガン・ドリーファンクジュニア・ビルロビンソン・ミルマスカラス)
195 じゃんけんゲーム(グリコ・パイナップル・チョコレート)
196 パンダブーム(ランラン・カンカン) 
197 日清やきそばUFO
198 だるまさんが転んだ
199 口裂け女
200 怪人二十面相

 200までピックアップして懐かしいものを挙げたものの、まだまだ思い当たることが山ほどあるので、次回、機会を見つけて続編(201以降)もお送りしたいと思う。

 記事作成:1月6日(金)


ほのぼのする映像

$
0
0

 今日は、戦々恐々とした世界情勢など殺伐した話題が多い日常にあって、「一服の清涼剤」となる、思わずほっこりするような微笑ましい光景を集めた動画をセレクトしてお送りします。冬の寒さの中、陽だまりにいるようなそんな気持ちになれる心温まる映像です。

 小学生に手を振る運転手さん 埼京線

 ホームにいる幼児が、電車の運転士に向かって手を振る良く見かける光景。発車時に運転士がホーンを鳴らすのは職務だが、わざわざ手を振り返す行為は、その人の性格による。このように手を振り返す光景は、優しい人柄が現れるし、温かみを感じる。血の通い合った人間同士の温かいふれあいに、こっちまで嬉しくなる。

 運転士さんありがとう 

ななつ星 https://www.youtube.com/watch?v=VDu0KE75YpA

イエロードクター https://www.youtube.com/watch?v=i5DjbVpTfuw

JR貨物 https://www.youtube.com/watch?v=wxwQknU91Rw 

東急東横線 https://www.youtube.com/watch?v=ukYBPupuAn0

 撮り鉄のマナーの悪さは、同じ鉄道ファンとして残念な思いがあるが、小さな子供を抱きかかえたお母さんが、鉄道沿線で手を振っていると、心優しい運転士さんが汽笛やミュージックフォンを鳴らしてくれたり、手を振って声援に応えてくれる場合がある。そんな心の通い合ったひとコマを撮り収めた動画に、無性に感動する。

 最後は「吹いたら負け」ほっこりする画像集です。

 面白すぎる看板・張り紙

 今年2017年は世界が激変する年になることは明らかだ。アメリカ大統領の交代により、これまでの世界平和や均衡が崩れ、紛争の火種がいくつも生まれ、人が人を殺しあう図式がありそうだ。それは極東アジア周辺だけ見渡しても危機的状況だ。ただでさえ、朴大統領が失脚し、内政困難に陥っているのに、日本と従軍慰安婦問題で対立を深め、ICBM発射で北朝鮮の核攻撃の脅威に晒され、アメリカとの防衛策(THAADミサイル配備)を巡り、中国からも肘鉄砲を喰らい、防空圏内の侵入を受けたりするなど、今や韓国の周囲は敵だらけで、四面楚歌状態。にもかかわらず、韓国国民は自らの主張ばかりで歩み寄りの姿勢を見せない。
 そんな一瞬先は闇の憂慮すべき事態の今、少しでも安堵したり、癒されたり、ほっこりした気分に浸りたくてこのテーマを書いてみた次第だ。

 記事作成:1月9日(月)

2017年1月期のCMベスト5

$
0
0

 一昨年から2か月に一度ずつお送りして来た、その時期に流行ったり、何度も繰り返し放送され、注目を浴びた見慣れたCMを特集して掲載しているこの記事。しかし、あまりにも秀作が多いため、昨年からは毎月末に傑作CMを紹介しています。今回もこの1月に放送されたCMから気に入っているCMを5作品お送りします。

 1位 JRA

 今年から高畑充希、土屋太凰、松坂桃李、柳楽優弥らが出演している刷新した「JRA」のCM。昨年は有村佳純、鶴瓶、瑛太らが出ていた。今回のCMはわくわく感やドキドキ感が満載。若返りを図ったため、躍動感がにじみ出ている。1月なのに、新緑で春らしい雰囲気を醸し出している。
 BGMの木村カエラが歌う「HOT HOLIDAY」も小気味良くてピッタリ。 

 30秒バージョン https://www.youtube.com/watch?v=1eeeFGeHdwM
 60秒バージョン https://www.youtube.com/watch?v=kObHb3r8yy0

 2位 第93回箱根駅伝 届けたい言葉篇

 https://www.youtube.com/watch?v=6dXi6_PERUo

 今回のタイアップCMは、箱根駅伝を駆け抜ける選手を応援する気持ちにフォーカスし、大自然をバックにその心象風景を描いています。今回のCMは女優の松井玲奈さんに出演いただいての撮影となりました。極寒の長野県菅平高原や美ヶ原高原での撮影でしたが、松井さんは終始笑顔で現場を盛り上げる姿が印象的でした。
幻想的な風景の中を駆け抜ける松井さん、応援を受けながら全力で襷をつなぐ選手たちをぜひチェックしてみてください。

 3位 JR SKI SKI CM 2017 「①目線」「②まつげの雪」「③夜の散歩」 桜井日奈子   

 冬の定番CM JRスキーとアルペン。ゲレンデマジックやロマンスありのスキー場を舞台にした「ゲレンデ冬物語」。かつて私も20代にそんな生活を送った。
 特にJRスキー×スキーのCMは本田翼(2013)、川口春奈(2014)、広瀬すず(2015)、平祐奈・山本舞香(2016)、そして今年(2017)は桜井日奈子が起用された。いずれも恋物語だ。

 4位 アリエールパワージェルボールS 

 柔道家・井上康生と結婚した東原亜希が出演している。グラビアモデル時代から美人はお母さんになっても綺麗なままだ。彼女は消費者金融「アイク」のCMで脚光を浴びた。
 こちらは昨年秋から放送されていたが、動画サイトにアップされていなかったので、ここで掲載しておきます。

 5位 Galaxy

 まもなく旅立ちの季節を迎える。故郷を離れ、都会に行くために離れ離れになる恋人たち。引き留めたくて勇気を出して「告白」。よくありがちな「ベタ」な展開だが、いつの時代も、こうした恋愛シチュエーションはドキドキ感を醸し出す。

 次点 バンダイナムコ ガンダムウォーズ

 https://www.youtube.com/watch?v=6j8xo4GwIe8

 モデルで女優の山本美月さんが出演するスマートフォン向けゲームアプリ「LINE:ガンダム ウォーズ」の新CMが12月23日、公開された。恋人の家で、主人公アムロ・レイの「アムロ、いきまーす」やセイラ・マスの「それでも男ですか、軟弱者!」といった劇中の名ゼリフをはじめ、全力で“ガンダムごっこ”する山本さんの姿が楽しめる。

 新CM「ミヅキ、いきまーす」編は、山本さんが「進みまーす」「下がりまーす」と言いながら四つんばいで前進・後退。すると「ミヅキ、いきまーす」と宣言し、いきなり強烈なビームを恋人にお見舞いする……という内容。一方、「軟弱者」編は、恋人に「私とガンダム、どっちが好き?」と甘えていた山本さんが、急に怖い顔になって「それでも男ですか!軟弱者!」と言い放つ……という展開。

FCT・小野紗由利アナウンサー26

$
0
0

 FCTの若手女子アナウンサーの「小野紗由利」さんを応援する意味でこのシリーズ記事を始めたが、今日はその第26弾。すっかりFCTの若手の顔として頑張ってニュース報道やレポートをしている彼女。ベビーフェイスの愛くるしい顔立ちと、お嬢様風の風貌に心癒されている福島県民は私だけではないだろう。平日夕方に放送中の「ゴジてれchu !」や日曜日の「ゴジてれ×SUN」、あるいは夜半の「FCTニュース」などでお目に掛かれる。

 では今回も、主に1月期の彼女の出演番組(ゴジてれChu!!とゴジてれ×SUN)の様子を画像で紹介したいと思う。

 1月11日(水)

Img_1148_rImg_1150_r
Img_1153_rImg_1157_r
Img_1159_rImg_1160_r
Img_1163_rImg_1164_r

 1月15日(日)ゴジてれSUN×SUN

Img_1169_rImg_1171_r
Img_1172_rImg_1173_r
Img_1174_rImg_1175_r

 1月18日(水)

Img_1177_rImg_1179_r

Img_1180_rImg_1178_r
Img_1181_rImg_1182_r
Img_1183_rImg_1184_r
Img_1186_rImg_1187_r

 1月20日(金) スノシュー体験リポート

Img_1193_rImg_1194_r
Img_1195_rImg_1196_r
Img_1197_rImg_1198_r
Img_1200_rImg_1202_r
Img_1203_rImg_1204_r
Img_1205_rImg_1207_r
Img_1208_rImg_1209_rImg_1210_rImg_1213_r

 1月22日(日)ゴジてれSUN×SUN

Img_1215_rImg_1216_r
Img_1217_rImg_1218_r
Img_1219_rImg_1220_r
Img_1221_rImg_1222_r

 1月23日(月) ニュースに登場

Img_1226_rImg_1227_r

 1月25日(水)

Img_1230_rImg_1231_r
Img_1232_rImg_1233_r
Img_1234_rImg_1235_r
Img_1237_rImg_1240_r

 1月27日(金) ニュースに登場

Img_1244_rImg_1245_r

 1月29日(日)ゴジてれSUN×SUN

Img_1249_rImg_1250_r
Img_1251_rImg_1254_r
Img_1256_rImg_1258_r

 1月30日(月) 大野アナに代わってMCを担当

Img_1259_rImg_1260_r
Img_1261_rImg_1262_r
Img_1263_rImg_1264_r
Img_1265_rImg_1267_r

 今月は、正月特番が多かったせいか、「ゴジてれchu!」の放送再開が遅く、彼女の出演場面が少ないと思いきや、別曜日に特集取材や大橋アナに代わってニュースに登場した。アナウンス技術も向上し、安心して見ていられるまでに日々、成長されているように思える。

 小野アナウンサー自身も、26ヶ月続いた彼女の活躍を記したこの記事をご覧になってくれていたら嬉しいのだが・・・。

私が韓国を嫌う理由

$
0
0

 本日の記事は、韓国への非難や批判の記事が満載の内容となっています。韓流ファンや在日の方は、ここでご退出願います。

 最近、甚だ遺憾ながら、朝鮮半島情勢について、私見的な記事を書く機会が増えた。強烈な反日行動を繰り返し行う「困った隣人」である韓国は救いようのない愚国で、自らを客観的に捉える感覚が欠乏しているため、自国を世界一優れた民族と曲解し、国際的に四面楚歌になろうが、孤立しようが、あくまで強硬姿勢を取り続けている。

 アメリカの「トランプ大統領」誕生によって、朝鮮半島を取り巻く状況は一変し、今後、韓国はますます窮地に立たされる見込みなのに、危機感すら持たない相当おめでたき民族
だと言える。自らが選択した過酷な運命をひたすら突き進み、自滅あるいは破滅の一途を
辿っていることを知らないのは当人だけである。
 日本への敵対心をあらわにし、対抗意識を燃やし、バッシングをいっこうにやめない韓国を非難する記事を、過去に何度も当ブログで掲載してきたが、それには主たる理由がある。まずはそこから申し上げたい。

 「私が韓国を嫌う理由」

 1  震災時の非人間的対応

   日本が東日本大震災に襲われた時、救援隊や救援物資、義援金なども一切送ら
  ず、「日本の震災をお祝いします」という垂れ幕を掲げる非人間性。災害に見舞われ、
  大勢の人が犠牲になった国をあざ笑う所業は、もはや正気の沙汰ではない。結局は
    完膚なきまでに叩き潰したいのが韓国人の国民感情の本性ということだ。卑屈にして
    残忍な国民性が如実に表れている。

 2 日本バッシングをスポーツに持ち込む愚直さ

   オリンピックやW杯などスポーツの国際大会に「領土問題」や「従軍慰安婦問題」、
  「靖国参拝問題」政治問題を持ち出す無法さ。まったくのスポーツマンシップに反し、
  自分勝手でルール無視。審判への猛烈抗議、相手チームへの暴力行為は茶飯事で、
  平等性・公平性を著しく欠く。公共性など微塵もない。サッカーでは、ゴールを決めた後
  の韓国人が、猿真似をして日本人を馬鹿にする。
   しかも「平昌冬季五輪」の開催にあたり、ネットには日本列島を消滅させた周辺地図
  を作成し、公開するなど、逐一日本を亡き者にしようと画策し、日本人や政府の神経を
  逆なですることを快感にしている俗物根性がある。

  https://www.youtube.com/watch?v=H2QpD58nKDs

 3 政府間合意を容易に覆すルール無視の非常識国家

    「慰安婦問題」で、不可逆的解決に向けた国家間合意を容易に覆すなど、約束すら
   無碍にする信用ゼロの国家。遺恨感情に凝り固まった民族。他人を攻撃することに
   喜びを感じる不道徳な国民だらけだ。大体、ありもしない強制慰安婦などをでっち上
   げ捏造しておきながら、ちょっと甘い顔をすると付け上がる図々しさは怪しからん。

   https://www.youtube.com/watch?v=MSe4iMYPOqY

 4 日本の伝統文化財の窃盗や破壊に見る民族性

    靖国・神社仏閣・仏像・地蔵などへの放火、損壊、窃盗などの犯罪は韓国人が多数
  を占める。12月に福島県で起きた仏像や地蔵破壊の犯人も韓国籍の男だった。
   わざわざそのためだけに入国した悪質な犯罪者だ。日本人憎しの感情の塊だ。どこ
  かで一矢報いてやろうとか仕返しをしたいという根深い感情の表れだ。
    韓国国内の風潮として、日本人を傷つけたり、鼻をあかしたり、出し抜いたり、侮辱
  したり、暴力的な言動や行動をした者が正当化され、崇められる。こうした非人間性
  がある限り、この民族は腐敗の一途を辿るのは間違いない。

 5 日本の初代首相・伊藤博文を暗殺した犯人を英雄として崇める本末転倒思想

   韓国を繁栄に導いた日本の宰相を殺した殺人犯「安重根」を敬う政治思想が非常
  識。殺人者を「英雄視」するその感覚そのものも異常だが、恩を仇で返すのが朝鮮人
  の本質だ。

 6  本末転倒の口撃の矛先

   韓国が「売春国家」であるにもかかわらず、日本を「AV大国」と罵ることで責任回避
  し、形勢逆転を工作する。韓国女優などは性接待が当たり前になっている現状をすっ
  かり棚上げし、日本人を鬼畜のように扱い、日本批判ばかり。こうした傾向は北朝鮮も
  同様。

 7 都合の悪いことは棚上げしたり、摩り替えるあくどい性質

   「ライダイハン」(ベトナム戦争時の韓国軍によるベトナム人、大量虐殺、強姦事件)
  を棚上げし、慰安婦攻撃に固執し、徹底的に糾弾しようとするあくどい姿勢。
      現に国家間の合意で、すでに元慰安婦に10億円の賠償金を捻出し、納得の上で受
  け取っているにもかかわらず、まったく関係のない輩がこの問題を政治利用するなど
  悪用し、蒸し返すあくどい行為に走っている。結局は朝鮮人は、昔から被害者意識に
  凝り固まり、相手をけなすことで自らの優位性を保ってきた経緯から解放されず、この
  問題が解決してしまえば、日本を攻撃できる材料を半永久的に失ってしまい、自らの
  主義主張が絶たれてしまうのだ。だから、いくら日本政府が百歩譲って誠意を示して謝
  罪しようが賠償しようが、韓国人はそれに乗じてさらなる要求を突きつけてくる。いわ
  ば、ゆすり集りの部類なのだ。常識などは端から通じない悪徳集団と思って対処した
  ほうがいい。少しでも隙を見せたり、甘い顔をすれば、どんどん付け上がって来る無法
  国家なのだから。
   

 8 「感謝の念」が無く、恩を仇で返す恨み節の異常性

   「日韓併合」のおかげで貧困で喘いでいた国民の生活レベルが飛躍的に向上し、豊
  かになったにもかかわらず、侵略などと騒ぎたて、感謝どころか歴史を歪曲し、攻撃材
  料や汚点に仕立て上げてしまう強かさ。韓国や中国では謝ったら負けだし、人に感謝
  するという概念が欠落している。だまし討ちしてナンボの感覚しか持ち合わせていない
  のだから。

 9 日本からの多額の経済支援を無きものにする利己主義

   戦後、戦争責任の賠償で、日本政府や企業から巨額の経済支援を得ていながら、そ
  れを日本のおかげと思わず、恩知らずで逆に仇で返す国民性。更なる謝罪と賠償を要
  求する「厚顔無恥」の民族性。日本がこれまでに韓国に行った経済支援総額は約23兆
  円にも上っている。にもかかわらず、韓国経済の発展は日本が寄与したにもかかわら
  ず、韓国人は自分たちが優秀だからそうなったと曲解し、自身の手柄にしてしまう図々
  しさは天下一品だ。 

10 火病(ファンビョン)

   直情径行が顕著で、自分が思い通りにならないと、あたり構わず叫び、泣きまくり、
  喚き散らし人に八つ当たりする。外国に留学した学生が、国際的な見地から韓国を見
  渡した時に、あまりの愚直さや、教育の誤りに気づき、自暴自棄に陥ったり、自尊心を
  砕かれた時に起こる病気だ。
   謙虚さ・誠実・責任感・公共心という言葉は、韓国人にはおよそ無縁で、主張しない
   者は馬鹿にされるという風潮しかない。自己嫌悪に陥ると手がつけられない。

  https://www.youtube.com/watch?v=dElm5PXM8gg

  https://www.youtube.com/watch?v=zZ_uLv4M3xc

11 学力差別・人種差別が激しい国

   入試では遅れそうな学生をパトカーや白バイが送迎する異常さ。学歴が最優先で、  
  優劣で物事を判断したり、人種差別が激しい。競争原理が著しい国家は、いたわりや
  思いやりの心など育つ筈が無い。汚職・賄賂要求・ナッツリターンなど思い上がりが生
  んだ犯罪が横行しているのはそれが原因だ。人を見下す思想が蔓延しているのが韓
  国社会だ。
 
12 恐ろしい団結力と群集心理
 
   人の失敗を許さず、ひとりを寄って集って攻撃する粗悪な民族だ。異常なまでの団結
  力でデモを行い、相手がたとえ大統領でも辞任に追い込むまで徹底的にやっつけよう
  と試みるバズ攻撃の性質を持っている。
   何より怖いのは、群集心理の圧力によって国が方向転換を余儀なくされることだ。朴
  大統領も、毎週のように開催された大規模デモにより失脚した。
   また、1月26日のニュースでは、対馬の寺にあった仏像が、韓国人窃盗団によって
  盗まれたが、韓国の寺が「日本人の略奪によって、対馬に渡ったものである」と主張す
  ると、裁判所がその訴えを認め、所有権を認めたという不合理な判決を下した。窃盗
  や泥棒を正当化する不当なもので、この気概が暗躍するのが韓国社会だ。「盗人猛々
  しい」とはこのことで、声を大にして主張すれば、それが認められてしまうのが不条理な
  韓国のやりかたで、もし少しでも全うな常識を持った裁判官が、日本贔屓な判決を下
  せば、判事を寄って集って非難し、弾劾に追い込むだろう。したがって、良心に従って
  公平な判断など下せるわけがない。
   韓国に有利、日本を蔑む判決を出さざるを得ない。そうした正当な判断を阻害する社
  会構造が国家としては末期だと言えるのだ。

13 大統領退任=即逮捕し、犯罪者扱いとなる冷血性

   過去、朴大統領が暗殺されたり、大統領を退任後、即座に逮捕され身柄を拘束。裁
  判の末、死刑判決を受けた者が複数いる。また、強烈なバッシングに耐えかねて自殺
  した大統領さえいる。在任中の功績を認めるよりも罪を指摘し、暴露することで批判の
  集中砲火に晒すのが常套手段のようだ。

14 ことわざでわかる恐ろしい朝鮮人の民族性

 ・ 一緒に井戸を掘り、ひとりで飲む → 裏切り・卑怯・ひとりよがりの発想
 ・ 泥棒をしてばれても弁明する → 犯罪を肯定化 嘘つき
 ・ 泣く子は餅をひとつ余計にもらえる → 打算的 強か
 ・ 女は三日殴らないと狐になる → 暴力的、男尊女卑を肯定化
 ・ 牛が逃げ走るのは見物 → 冷淡・嘲り 上から目線
 ・ 梨の腐ったのは娘に、栗の腐ったのは嫁にやる → 利己的 差別 侮辱
 ・ 川に落ちた犬は、棒で叩け → ダメ押し 助けようという気持ちもない
 ・ 女は三日殴らないと狐になる →暴力の正当化 女性を奴隷扱い
 ・ 母親を売って友達を買う → 親を売る?非情 薄情 無感謝

 ・ 他人の家の火事見物しない君子はいない。→ 破壊的発想 同情心のかけらもない
 ・ 弟の死は肥やし → 血を分けた兄弟でも利用 無情
 ・ 自分の食えない飯なら灰でも入れてやる → 利己的 独善的
 ・ ニ人で食事をしていて、片方が死んでも気が付かない →周囲への気遣いが全くない

  どれもこれも人種差別や偏見、虐待、迫害に近い内容ばかり。人権無視だし、手前勝
 手で強い憤りを感じる。人を出し抜くことしか知らんのか?こんなことわざを人生訓にし
 ていたり、手本にしているとしたら、朝鮮人の存在価値など無に等しい。国際社会のゴミ
 でしかない。

15 整形大国

   朝鮮人の特徴として、ひと重まぶた、えらの張った四角い顔の輪郭、紫がかった鱈子
  唇、のっぺり顔というのが相場だった。ところが、元の顔の面影が無いほど美容整形
  で変えてしまうのが韓国人の新たな思潮になった。結局は心のみならず外見まで嘘で
  固めている偽装が罷り通っている悪徳民族だ。親から授かったものまで変形する。
   韓国は「整形大国」でもわかるように、外見だけでなく、政治や歴史など、すべてが嘘
  で塗り固めた国家だ。見栄っ張りで嘘をついて保身するのが信条で、葬式などでは全
  く縁もゆかりもない他人の「泣き女」を雇い、悲しみを演出する。
   これは北朝鮮にも見られる光景で、将軍様が現れる映像では、国民が嘘で演出した
  ような大げさな拍手や作った様な表情、昔の大映テレビドラマのような不自然な行動な
  どが目を引く。見境なく「喜怒哀楽」の感情を爆発させる。違和感というより、頭がイカ
  れているとしか思えない。

16 日本を強烈にバッシングする政治家しか生き残れない社会性

   歪曲した教育を正当化するため、政治家がこぞって日本批判に奔走する。もしも日
  本と友好関係を推進しようなどと訴えたら最後、政治生命の危機となり、売国行為と罵
  られ、政治生命を絶たれることだろう。あえて、日本を口汚く罵り倒すことで国民の人
  気取りを平然と行う異様さはもはや政治の末期で亡国状態だ。
   バッシングの材料は慰安婦、竹島、靖国参拝など日本叩きの目的のためならいくら
  でも作り出す。すべての原因を一方的に日本になすりつけ、さも自分達が正しいと主張
  するのは露骨過ぎるし責任転嫁も甚だしい。

17 幼少期から反日を叩き込む歪曲教育を徹底

   子どもの頃から日本人を鬼畜として扱い、その残虐性を説き、反日感情を植えつけ
  る。道徳心や人を敬うことや助け合いの精神などは憎しみから育つわけがない。   
   逆に言えば、政府の誤った方向性で、韓国人自身が人を憎む感情や性質を押し付
  けられ、人間的に不幸に陥れられている。学力や優劣で人を判断し、自分を大きく見
  せたり、罵詈雑言を吐くことで、自分の優位性を主張する。なんともおぞましき、情け容
  赦ない国民性だ。人を羨んだり、恨んだりする感情しか持ち合わせない人間性では、
  真の幸福感など疎遠になってしまうのは明らかだ。
  

18 ネット批判で有名芸能人を次々自殺に追い込む残虐性

   これまで若手女優や俳優、人気歌手が何人自殺に追い込まれたことか。誰かがひと
  りを標的にし、攻撃すると、群集心理で徹底的に叩き潰すような傾向がある。女優の
  場合は「性接待」強要も自殺の要因になっている。こんな民族が、日本の慰安婦などを
  よくぞ批判できるものだ。朝鮮人は売春で生計を立ててきた者がわんさかいるくせに。

19 常軌を逸した横暴行為

   国際的な概念も無く、日本の日の丸や日章旗を焼き払い、日本の天皇や首相の顔
  写真を付けた人形を蹴りつけるなどして憂さ晴らし。外国の国旗を傷つけたり、ぞんざ
  いに扱う国は韓国とイスラム国くらいではないのか?こういう冒涜行為や暴動に走るの
  は、単に歴史問題に託けてのものではなく、日本人にはどう抗っても敵わないという嫉
  妬心や負けず嫌いの反骨精神から来るものだ。実に情けない。直接口汚く罵ることで
  しか、自らの優位性を世間に訴えられない、惨めな人種ということだ。科学技術や経済
  では太刀打ちできないと自らが知っているから、こうした方法でしか攻撃できないの
  だ。

20 愛国心もない欺瞞国民

   70年以上も前の出来事をいつまでも穿り返し、日本をゆすり集ろうとする気概しか
  持ちあわせていない。過去にとらわれ、執拗なまでの批判の連続。これほどまでの日
  本批判や反日行動が目に余るにもかかわらず、日本を訪れる韓国人旅行客が毎年
  のように、記録を更新している
   嫌いな国にわざわざ来るからには、それ相応の理由がある。日本のあらを探して攻
  撃する材料を見つけるためか、あるいは文化財を損壊させる目的の否定的な思想家
  なのか、逆に、決して口に出せないが、韓国人自身が実際は日本を羨ましく思い、韓
  国に見切りをつけている人々が多いということ。現に、韓国人は生まれ変わっても、再
  び韓国人になりたいと思っている人が案外少ない。
   あれほどまでに恨んでいる日本へ足を運ぶのは、内心は日本の美しい風景や民度
  が高く秩序ある生活、高度に進んだ科学技術を羨んでいるという証拠だろう。

   一方、日本人は冬ソナに端を発した「韓流ブーム」に乗せられて、中高年を中心に韓
  国を訪れる客が増加したが、それも昔の話。今は、年々酷くなる日本バッシングに嫌
  気が差し、見向きもしなくなった。嫌う国を訪れるほど日本人はお人よしではない。いい
  加減、BSなどで韓国ドラマの放映をやめて欲しい。そんなにイケメン好きな主婦層に迎
  合しなくても、賢い日本人はとうの前に韓国離れを実施している。

21 八百長、抗議、ルール無視のラフプレー、喧嘩スポーツの宝庫

   日韓ワールドカップの審判買収問題や審判への不服があると暴力に訴えることしば
  し。喧嘩スポーツは常套手段だし、反則は当たり前。こういう国の自己中アスリートは
  スポーツをする資格がない。スポーツマンシップという言葉すら知らない「気無知(キム
  チ)野郎」だ。

 https://www.youtube.com/watch?v=RdgQ27EPdo0  

 https://www.youtube.com/watch?v=1YJ53dx2Kj4

22 平昌五輪での日本選手団へのバッシング予想

  ソウル五輪や日韓W杯ではさほどではなかったが、来年に迫った韓国の平昌五輪で
 は、日本選手が出場するレースでは、野次や暴言などが過熱する恐れがある。礼儀も
 知らないこの国では十分ありえる。しかも表彰台では日の丸の掲揚や君が代の演奏を
 打ち切る可能性も或る。スポーツマンシップに反し、政治をスポーツに持ち込む異常性
 がスポーツの祭典である五輪の国際舞台で再燃し、自らの愚かさを世界中に露呈する
 ことだろう。
 
 
 列挙すればするほど、韓国の厄介さがつぶさに露見する。こうした見解は偏向ではなく、
一般的な日本人が共通に思うところではないだろうか?

 ところで、日韓ワールドカップ以降、ことあるごとに再三再四、日本バッシングを繰り返しておきながら、とうの韓国人は「どうして日本人が韓国を嫌うのか理解できない」などと平気でのたまう。どこまで自惚れが強いのか、それとも単純バカで無神経なだけなのか・・・。
 歴史的な遺恨などもう70年以上も前のことにもかかわらず、捻じ曲げた歴史を子どもたちに植え付け、日本人をまるで鬼畜のように思い込ませてきた「憎しみ」教育を行っている。こんな嘘で塗り固めた国をどうして好きになれようか・・・。

  以上、幼少期から日本に対する罵詈雑言を叩き込まれて大人に成長した国民が、今さら歴史を否定しても時すでに遅しで、そうした感情を180度転換できる筈が無い。「反日教育」を根本的に改めない限り、真の友好関係や信頼関係など構築できる訳が無い。逆に言えば、三つ子の魂百までというが、生まれて間もなく、日本を鬼子のように教え込み、洗脳した人間が、今さら日本に好感を持てる筈がなかろう。

 政権が変われば、いったん取り交わした合意事項や共同声明などの国家間の約束事が、いとも簡単に反故にされ覆す様は、もはや無法国家にして無政府状態で、民衆の言いなりの欺瞞国家だ。それが今の韓国の本質なのだ。
 そんな無法国家が、中国から総スカンを喰って絶縁されようが、北朝鮮から攻め込まれ
ようが、身から出がたさびであり、日本が助ける事由がないし、義理立てする理由などど
こにもない。

 日本固有の領土にもかかわらず、竹島に基地を建設し、議員や元大統領が上陸し、韓国領土をアピールする事で国民の機嫌や人気をとる姑息な手段で支持率を上げようと画策する哀れさは末期状態だ。日本人はもう飽き飽きだ。

 隣国と友好的に立ち居振舞う気概もないし、そんな威圧的で非協力的な相手とどうして
仲良くできよう。経済面、政治面いずれもパートナーシップに成り得る存在ではないのだ。
 これまで日本政府は何百歩も譲歩してきたことも、すべては無に還るだけだ。

 日本は即刻、韓国から手を引き、断交すべきだと私は主張したいが、朝鮮情勢を広い視野から眺めると、どうやら一概に無視できない事情が多々あるように思える。
 そんな論点から私なりの持論を申し述べたい。

 反日の韓国を無視できない理由

 1 南北統一実現への危惧

 日本や中国、アメリカに見放された韓国は、同一民族である北朝鮮との統一を模索するかも知れない。それは最終手段であるが、万が一それが実現しようものなら、強力な軍事大国誕生を意味する。核保有国となり、一気に極東アジア情勢は緊迫し、混沌としてしまう。まさに中国、ロシアを始め、周辺国家の脅威となることは間違いない。日本に対しても強気の姿勢で外交カードを切ってくるに違いない。それだけは絶対に実現させてはならない。

 2 日本批判を世界各国で展開

 今でさえ、世界中に「従軍慰安婦少女像」を建てまくっているのに、断交したら歯止めが利かなくなり、箍が外れたように一気に暴走する。そして告げ口外交で、行動がエスカレートし、日本を無きものにしようと画策するだろう。

 3 在韓邦人が標的に

 国際結婚で韓国に在住している邦人や韓国に進出して創業している日本企業の従業員、そして旅行客までもが標的にさらされ、生命が脅かされる危険性が増す。北朝鮮は拉致国家だけに彼らを人質にし、外交交渉を有利に展開しようと画策するのは見え見え。

 4 在日韓国人・朝鮮人による犯罪が多発する恐れ

 スパイ行為、略奪、殺人、強姦、傷害など、犯罪が増加する恐れが増す。
 日本と国交を断絶したら、在日組は強制送還させられるが、国際結婚で日本に帰化した韓国人などは、日本の対応に対する憎悪を増幅させ、犯罪行為に走る可能性がある。

 5 八方塞で自爆に走る危険性

 これがもっともヤバイ。破れかぶれとなり、アジア諸国を巻き添えに自爆行為に走ること。現在所有する武器や兵器を使い果たし、無差別に攻撃を開始する行為だけは回避させなければならない。そうなると積年の恨みとばかりに、日本が集中ターゲットとなる。日本と心中する意図で、一斉攻撃を行う危険性も否定できない。

 さて、「これ以上、韓国には深入りしないほうが良い」と全うな日本人なら誰もが感じてい
るところだ。したがって、在韓邦人を帰国させ、企業は韓国から撤退したほうが日韓両国のためになる。日本が去れば、どれだけ日本人の恩恵に預かっていたかが実感できるだろう。
 日本バッシングを協力に推し進める政治家しか国民の支持を得られない愚直な国家というならば、相手をこき下ろし、批判に次ぐ批判を展開しなければ、生き残れないことを意味する。相手をやっつけるという感情論しか持たない国家に未来や活路は無いのだ。そんなに自分たちを世界一優秀な民族と思っているなら、国際社会から断絶し、自活してもらいたいものだ。

 最後に、私の主義主張や基本思想と同調するような、読んでいてスカッとする胸がすくよ
うなサイトを見つけたので、それを紹介して結びとしたい。
 それは「なでしこりん」というブログ名のサイトで、稚拙な私よりも数段高い視点から韓
国を論破し、牛耳っている秀逸した内容が盛りだくさんだ。
 URLを掲載しますので、興味がある方はぜひ一読してみてください。

 http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/

 記事作成:1月25日(水)

ただただ懐かしい物を列挙します!(続編)

$
0
0

 前回、同じタイトルの記事で「ただただ懐かしい物」を200個列挙した記事を掲載したが、今回はその続編をお送りしたい。私の人生も半世紀を越え、振り返れば懐かしいものだらけだ。カテゴリーを分けずに、思いついたものをただ羅列しただけなので、何の脈絡もないが、個人のつぶやきやひとり言だと思い、お付き合い下さい。
 今日は更なる続編を期待して100個に留めたい。では早速どうぞ!

201 ドカベン
202 日の丸の国旗(現代は何%の家庭が所有していることか)
203 陣取り(子どもの遊び)
204 水飲み鳥
205 コマネチ
206 てなもんや三度笠(シャボン玉ホリディ) 
207 ニャロメ
208 ふくしま未来博(福島県限定)
209 ぶら下がり健康器
210 沢田研二

211 東京タワーのペン立て付き卓上日めくりカレンダー
212 おっまかせコール
213 金さん銀さん
214 ずいずいずっころばし
215 ブリキのおもちゃ
216 学生カバン(潰して持ち歩いた)
217 とびだせものまね大作戦
218 マカロニほうれん荘
219 書初め
220 ビールの一気!

221 初恋
222 女子大生ブーム
223 お立ち台(ジュリアナ東京)
224 木枯らし紋次郎
225 手まり
226 ワンレングス
227 川口探検隊
228 がきデカ
229 サビオ(絆創膏)
230 天中殺ブーム

231 ムー一族
232 いたずらウォッチング
233 泉重千代さん
234 ABBA
235 打ち水
236 あさま山荘事件
237 三億円事件犯人のモンタージュ
238 NHK少年ドラマシリーズ
239 キックボクシング(沢村忠・富山勝治)
240 漫才ブーム

241 絵日記
242 ももひき&ズロース
243  日産グロリア
244 交換日記
245 山田漆器会館(福島県限定)
246 組体操
247 Dr.スランプアラレちゃん
248 鎌田行進曲
249 行水
250 高子沼グリーンランド(福島県限定)

251 ロンドンブーツ
252 おニャン子クラブ
253 野呂圭介(元祖どっきりカメラ)
254 旧車(ソアラ・クレスタ・シルビア・スープラ・プレリュード・インスパイアなど)
255 ポマード
256 夏休みの友(福島県限定?)
257 鉄道唱歌
258 郡山レジャーセンター(福島県限定)
259 テトラパック牛乳
260 寅さん

261 彫刻刀とバレン
262 WAYOUTやVANのトレーナー
263 帰るコール
264 仁丹
265 リトマス試験紙
266 文通
267 あ・い・う~(おかぁさんといっしょ)
268 HOT DOG PRESS
269 少年キング
270 リーゼント

271 Hi-C
272 ぽったん便所
273 5時から男
274 寒風摩擦
275 へちま日記
276 テクノヘア
277 空気椅子
278 本当は怖いグリム童話 
279 日本沈没
280 すごろく

281 ノストラダムスの預言
282 大リーグ養成ギブス
283 ロッキード事件
284 それは秘密です!
285 京樽
286 ビッグベストテン
287 板垣退助の百円札 菱川師宣の五百円札 伊藤博文の千円札
    聖徳太子の五千円札 一万円札
289 ランラン・カンカン
290 福笑い

291 気くばりのすゝめ
292 夜のヒットスタジオ
293 伊藤さやか「陽あたり良好」
294 たけちゃんマンとブラックデビル
295 ホッピング 
296 青春ドラマ「俺は男だ」「飛び出せ青春」「われら青春」「ゆうひが丘の総理大臣」
297 マジカル頭脳パワー 
298 ひし美ゆりこ
299 けん玉
300 「俺たちの○」シリーズ 旅、朝、祭など

 こんな記事を思いつくあたりは、やはり歳をとった証拠だ。自分はまだ半生としか思っていないが、時間の経過に伴い懐かしいものがどんどん増えていく。

 記事作成:1月7日(土)~

時代の英雄とは大量殺人者なり!?

$
0
0

 私の嫌いな言葉に、「勝てば官軍、負ければ賊軍」がある。私の亡き祖父母は会津出身なので、江戸時代末期に、薩摩の寝返りによって「薩長連合」が成立。その西軍に滅ぼされた徳川幕府。その最後の砦として勇ましく戦い、散っていった会津藩士たち。多くの犠牲を払って、今の日本が確立されたことを忘れてはならない。

 「歴史は繰り返される」というが、21世紀の現代でも世界各地で紛争が勃発し、テロが横行しているご時勢になんら変りが無い。いつの時代も「戦争」には「殺戮」や「迫害」が付いて廻り、多くの尊い命が犠牲にされる構図は旧態依然のまま。戦争も知らない幼い命が、テロで失われ、本来なら死ななくて良かった人が犠牲になっているのが、現代社会、そして国際情勢の現実なのだ。

 では今回のテーマに移るが、過去、歴史の大転換期や時代を変える革命的な事象の際には、独裁者なる者が登場し、大量殺人を働き、権力の座におさまった者が「英雄」として崇められている。そんな今は英雄、されどかつては大量殺人者たちを取り上げたい。ただし、過去の事実的歴史であり、彼らを非難したり、侮蔑するものではないのであしからず。

 ナポレオン

 フランスの皇帝と呼ばれ、フランス革命後の混乱を収拾して、軍事独裁政権を樹立した。その主役となったナポレオン。「我輩の辞書に不可能という文字はない」とまで言わしめた自信家の英雄だ。
 しかし、砲兵将校としてフランス革命に参加。イタリア派遣軍司令官として勝利を得、1799年のクーデターで執政、1804年皇帝となるも、その間、ありとあらゆる軍事手法で、直接手を下さなかったとしても、命令で多くの兵士を死に追いやったことは事実だ。
 革命には戦が不可欠だったし、その実現のためには多くに血を流さざるを得なかった。

 三国志の英雄たち(劉備、曹操、関羽、張飛、諸葛孔明など)

 中国統一のために、一体何百万人の人間が犠牲になったことか。赤壁の戦いひとつをとっただけで魏軍と呉軍合わせて数万人が戦死した。

 中国の歴史は「戦の歴史」と言って過言ではない。同時にその歴史は「人殺しの歴史」でもある。今でも中国が世界一の死刑執行数を誇る。麻薬は重罪。姦通罪も死刑。偽物と知っていながら物品を販売した者への罰則も厳しい。10億人を超える人口を抱える中国は、人命を軽視している傾向がありありだ。まるで「代わりは五万といる」という安易な発想で・・・。

 織田信長

 日本人が好きな歴史上の人物で1位の織田信長。戦国時代に天下統一を夢見てそれは戦だらけの一生を過ごした。私は彼は三国志の曹操とダブる。「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」の形容詞がピッタリだ。
 OKWAVEの回答によれば、単純に合戦での戦死者ということで、戦国時代での戦での死者、それほど多くはないです。鉄砲が使われるようになって増えてはいますが、数%程度と言われています。記録によっては戦死者数は違いが結構あり、一桁違うことさえあります。ただ、現在の戦争ほど多くはないです。少ない方で考えると1%以下になります。
 あとは、たとえば信長公の指示でどれだけの戦が行われたか、ですね。
仮に2万人の兵を動員した戦が25回、とすると延べ50万人。その3%は1万5千人、となります。

 伊達政宗

 出羽国と陸奥国の戦国大名・伊達氏の第17代当主。 仙台藩初代藩主。奥州を治め、「独眼竜」の異名をとった。彼の殺戮で有名なのは、「800人なで斬りで、政宗は大内定綱の支配する小手森城を包囲して攻め落とし、見せしめのために城中の人間を皆殺しにするという過酷な措置を取りました。犬猫、女、子供にも容赦なく切り殺すという非情者だった。

 新撰組(近藤勇・土方歳三・沖田総司など)

 京都守護職だった会津藩お抱え見回り組として、討幕を叫ぶ浪士たちに敢然と立ち向かった。もっとも有名な事変は「池田屋騒動」で、長州藩を中心とする勤王の獅子たちを皆殺しにした。

 徳川家康

 豊臣家を滅亡させ、天下統一の座に収まり、江戸幕府を開いた初代将軍。天王山夏の陣など、多くの犠牲者を出した。小早川秀秋の寝返りによって、関が原で20万もの軍勢が戦い、東軍が勝利したが、僅か一日の戦闘のみで戦死者は8千人とも言われている。

 書きたくもないが、中韓では、日本の初代総理大臣の伊藤博文を暗殺した殺人者が英雄として奉られている。

 以下は「世界史虐殺者ランキング」の記事を部分的に引用させていただきました。

 ポル・ポト(カンボジア)

 「文化大革命」に影響を受けた「ポル・ポト」が実行した大粛清により、1975年から1979年の間の死者数が300万人にものぼったとされている。当時のカンボジアの人口が800万人程度だったことを考えると、とてつもない大虐殺だったことがわかる。

 アドルフ・ヒトラー

 ポーランドでは、ユダヤ人総人口の9割がホロコーストで死滅したとされており、「劣等民族」または「不穏分子」として、ユダヤ人(600万人)、シンティ・ロマ人(約20万人)、ポーランド人、セルビア人(50万から120万人)、ロシア人、スラブ人、知的障害者、精神病者、同性愛者、黒人、エホバの証人、共産主義者、無政府主義者、反ナチ運動家なども殺害したとされ、殺害されたこれらマイノリティーの合計は、900万人とも1100 万人とも言われていまる。
 時代が産み落とした悪魔であるが、こうした独裁者に乗せられ、大量殺戮を行った旧ドイツ兵士も同じ罪を背負っている。

 ヨシフ・スターリン(旧ソ連) 

 レーニンの後継者争いでトロツキーを殺したことに始まり、ブハーリン、ルイコフなど幹部を処刑。1937年から1938年までに、134万4923人が即決裁判で有罪に処され、半数強の68万1692人が死刑判決を受け、63万4820人が強制収容所や刑務所へ送られた。
 赤軍も5人の元帥の内3人、国防担当の人民委員代理11人全員、最高軍事会議のメンバー80人の内75人、軍管区司令官全員、陸軍司令官15人の内13人、軍団司令官85人の内57人、師団司令官195人の内110人、准将クラスの将校の半数、全将校の四分の一ないし二分の一が「粛清」され、大佐クラス以上の将校に対する「粛清」は十中八九が銃殺。
 さらに、人民をこぞってシベリア流刑、強制収容所送り。何人殺されたのかもはや調べがつかず、50万人から2000万人まで諸説ある。

 毛沢東(中国)

 毛沢東は、中華人民共和国を成立させた後、農業・工業を振興するため、大躍進政策を実施しますが、結果は中国経済の大混乱と、推計2,000万人から5,000万人の餓死者を出す大失敗に終わり、毛沢東は生涯でただ一度の自己批判を行って、国家主席を辞任した。しかし、その後、文化大革命を実施。一気に反撃に出て、重要な文化財などは徹底的に破壊され、各地で大量の殺戮が行われ、その犠牲者の合計数は数百万人から1000万人以上ともいわれている。

 記事作成:1月10日(火)

疑問

$
0
0

 時々僕は考える それは人から見ればどうでもいいことかもしれない

 宇宙を支配しているのは誰 地球を創り出したのは誰

 人が神と呼んで崇める者の仕業なのか

 時々僕は考える それは人から見たら馬鹿げたことかもしれない

 どうして僕は人としてこの世に生を受けたのだろう

 別に虫でも 植物でも 魚でもよかったはずなのに

 どうして人間として生まれ出たのか

 時々僕は考える それは現実とはかけ離れたことかもしれない

 どうして僕は今ここにいるのだろう どうして死なないのだろう

 世の中には気持ちとは裏腹に、若くして事故や急病で死ぬ人がいる

 その人は単に生命線が短かっただけなのか 

 それともそれを宿命(さだめ)というのだろうか

 時々僕は考える 僕が生まれたのは前世の存在の行いが良かったからなのか

 どうして今の両親の子で生まれたのだろう 俳優の政治家の息子でも良かった筈だ

 世の中科学では証明できない 解決できないことだらけ 

 そして自分はあと何年生きて、どんな死に方をするのだろう

 最期を迎える時に、愛する人たちに囲まれて、看取られて死ぬのだろうか

 人知れず孤独の身で 息絶えるのか それはやはり神のみぞ知るのか

 嗚呼、人生とは時に無情で 時には安らぎを与える
 嗚呼 人生とは不可思議なものよ 僕をどこにいざない、連れ去るのか

 知っている人がいたら教えてほしい 私の生き様を そして死に際を

 目を開けたらすべてが夢だったことを期待しながら今宵も眠りに就きたい

 記事作成:12月6日(火)  


日本文化を大切にする番組

$
0
0

 最近、ハマっている番組がある。それはテレビ東京系列で放送されている『世界!ニッポン行きたい人応援団』というバラエティ番組。意外にも2016年4月14日番組開始というから、まだ1年経過していない。我が福島県では、同時ネットではなく、数週間遅れての時差式放送だが、私の好奇心を揺さぶる編成になっている。
 それは、日本のことが大好きで、或る伝統文化に夢中となり、それを学ぶために日本へ行きたくてどうしようもない人の中から、どれだけ思い入れが強いか「アピールVTR」でひとり選び、日本への渡航費用や滞在費用を番組持ちで招待する。そして初めての来日で、様々な体験を通して日本文化を紹介するもの。
 ではなぜ、私が今回こうしたテーマを設定したか、わかるように、動画サイトにアップされている番組の様子をどうぞ!



和太鼓 https://www.youtube.com/watch?v=GVlA0ZCihFk

和菓子 https://www.youtube.com/watch?v=328DwdIUdIE

 墨絵 https://www.youtube.com/watch?v=-deRJE68EQk

相撲 https://www.youtube.com/watch?v=ysQePySkBik

三味線 https://www.youtube.com/watch?v=OMiR1O4t6dM

寄木細工 https://www.youtube.com/watch?v=9QDCb8GEpg8

大島紬 https://www.youtube.com/watch?v=xr_BLNhXnvo

 着物 https://www.youtube.com/watch?v=yAQUErP5MJs

 弓道 https://www.youtube.com/watch?v=4Cc6_Gx3KAs

 神社仏閣 https://www.youtube.com/watch?v=4ew6Y8-GBB8

 空手 https://www.youtube.com/watch?v=OiaeQ_bEujM

 甲冑・兜・鎧 https://www.youtube.com/watch?v=RxycQuO43ck

 盆栽道具 https://www.youtube.com/watch?v=JDSHvjUtEXI

 不思議なことに、日本をこよなく愛し、贔屓にしている国はポーランド人が多いことだ。日本文化を愛してくれる人々がこんなにも多くいるとは・・・。

 この番組では、民泊した家族との交流や、憧れている文化の第一人者と「ウェルカムサプライズ」として面会し、直接教えを乞うたり、日本人のおもてなしの心やふれあいを通して異文化交流の大切さや、日本人すら知らない日本の伝統文化に傾倒している外国人に、自分の技や知識を惜しげもなく教える日本人の姿に感動する。
 そして、日本人でありながら、古来の伝統文化を知らない自分自身が恥ずかしくなる。その道のプロである職人たちは、後継者が少ない中で、少しでも自分たちが歩んできた道に興味を抱き、夢中になってくれていることを嬉しく感じ、また意気に思い、精一杯のおもてなしで歓待する。訪問者は日本文化の素晴らしさや本場で体験する匠の技に感激し、感謝の意を表す。そして「その技を習得し、いつかまた、絶対日本に来たい」と結ぶ。

 私はこの番組から学ぶことが多い。彼らは日本人以上に日本のことをよく知っていて、日本の伝統文化を学び、自国民にその素晴らしさを伝えようと努力する。日本文化を学ぶ外国人を、とびっきりの笑顔と最高のおもてなしで、彼らの努力に応える。これこそが真の国際交流だと思う。

 欧米化する食生活や生活習慣の中で、「日本人らしさ」や日本文化をどんどん切り捨てているような畏怖の念すら感じる。古来からの伝統文化に価値を見出し、それに惚れ込んでいるのが、日本人ではなく、ほかならぬ外国人であるという点は遺憾だ。こうした古からの文化の継承者が不足している反面、外国人たちが大事に思い、それを学ぼうとする何たる皮肉なのか。
 日本人なら「日本文化」を守り、それを次世代へ継承していくことがもっとも重要だと思う。

  そういう意味でもこの番組の価値は高い。ぜひ皆さんもご覧頂き、特別な感慨を持って日本文化の素晴らしさを再認識していただけたら幸いだ。

 記事作成:1月17日(火)

伝説の男⑳ ~CM作曲の第一人者~

$
0
0

 2017年の今年、彼は今もご健在で84歳となられた。最近は彼の息子さんの小林朝夫氏の予言が脚光を浴びているが、彼は私が幼少の時から、多彩な才能を発揮し、「テレビの申し子」とさえ思える活躍をしていた。「伝説の男」として、今回私が名を挙げたい人は作曲家の「小林亜星」さんだ。
 彼はその巨漢体型にして、愛らしい風貌、しかし、昔から日本の父親を彷彿させる「頑固親父」キャラでドラマで主役も張った。俳優という印象があったが、本業は作曲家だというから二度驚く。彼は高齢になったせいか、最近はマスコミにあまり登場しなくなったが、彼の顔を見れば、すぐに思い出すと思う。ではまず、彼の存在を知らない若い人でも、彼の作品を耳にすれば理解できるということを示したい。何故、今回私が彼を取り上げたのか?彼がどれほど凄い人物なのかを振り返りたい。

 <小林亜星> 

Asei 1932年8月11日、東京都杉並区生まれの84歳。
  昭和30年、慶応義塾大学経済学部卒業。作曲を服部正氏に師事。
 昭和36年のCMソング、レナウン「ワンサカ娘」「イエイエ」をはじめ、サントリー「オールド」、明治製菓「チェルシー」、ブリヂストン「どこまでも行こう」、日立「この木なんの木」等、 次々とヒットCMを作曲。他に、ドラマ音楽(向田スペシャル、裸の大将、三匹が斬る、他)、歌謡曲、ポップス、アニメ(狼少年ケン、ガッチャマン、ひみつのアッコちゃん、魔法使いサリー、他)の音楽を作曲。 昭和47年、ピンポンパン体操が200万枚を超す大ヒット。レコード大賞童謡賞を受賞。
 昭和49年には巨体を買われて、向田邦子作のTVドラマ「寺内貫太郎一家」に主演、大好評を得る。以来、作詞・作曲、タレントの両面で活躍する。今までに古賀賞、中山晋平賞、ギャラクシー賞を受賞し、昭和51年には都はるみ「北の宿から」でレコード大賞を受賞する。
 クラシックからジャズ、ロック、演歌まで、小林亜星ならではの音楽活動を続ける。また平成14年4月から9月まで放送されたNHK連続テレビ小説「さくら」では、主人公さくらの祖父として出演した。(小林亜星オフィシャルサイトより)

 絶対に聞き覚えのある彼の代表作

 <CM>

 1. 日立グループ 「この木なんの木」

 2. 明治製菓 「チェルシー」

  3. 積水ハウス 「家に帰れば、積水ハウス。」   

 4. サントリー 「オールド」

 5. ブリジストン 「どこまでも行こう」

 6. 大関 「酒は大関心意気」 https://www.youtube.com/watch?v=5XbKfe-w6hA

 7. ライオン 「振り向かないで」 https://www.youtube.com/watch?v=94gJ5jjnDxI

 8. ライオン 「ブルーダイヤ」 https://www.youtube.com/watch?v=DCscXrYDxzA

 9. 日本生命 「モクセイの花」(ニッセイのおばちゃん)

 https://www.youtube.com/watch?v=md7EF4mm614

10. ファミリーマート 「あなたとコンビに」

 https://www.youtube.com/watch?v=fqt1lWOIJa8

 次点 レナウン 「わんさか娘」 https://www.youtube.com/watch?v=EvqFvUeDYno

 ここに挙げたのはほんの一部で、実際にCMなどで使われたものは、この3倍以上に上る。それほどCM業界では重鎮であり、彼を起用すればヒット間違いなしの状況が続いた。

 彼が凄いのは、CM作品だけに留まらない。テレビドラマなどの主題歌や有名歌手に楽曲を提供し、重賞を獲得している点も特筆しなければならない。ほんの5曲を提示しただけでも彼の凄さを窺い知れよう。

  •  1.科学忍者隊ガッチャマン初期オープニング、のちエンディング「倒せ!ギャラクター」、
                初期エンディング、のちオープニング「ガッチャマンの歌」/子門真人
  •   https://www.youtube.com/watch?v=_sxKcF4VE9s

  •  2.魔法使いサリーオープニング「魔法使いサリーのうた」
  •   https://www.youtube.com/watch?v=0F0xAFaJApk

  •  3.ひみつのアッコちゃんオープニング「ひみつのアッコちゃん」、
                    エンディング「すきすきソング」/水森亜土
  •   https://www.youtube.com/watch?v=KykhC2-WP7s

  •  4.まんが日本昔ばなしエンディング「にんげんっていいな」
  •   https://www.youtube.com/watch?v=EGQSWNgi7iE

  •  5.花の子ルンルンオープニング「花の子ルンルン」/堀江美都子、
                 エンディング「女の子って」/猪股裕子、小林亜星
  •   https://www.youtube.com/watch?v=vaXuVSR3Tk8

     そして大ヒットした名曲

     1. 北の宿から ※『第18回日本レコード大賞』(1976年)大賞受賞、東京セレナーデ(都はるみ)
      https://www.youtube.com/watch?v=QKmma_bRdQE

  •  2. 野に咲く花のように(ダ・カーポ)※『裸の大将放浪記』挿入歌
  •   https://www.youtube.com/watch?v=mjkOFpyKSiQ
  •  3. ピンポンパン体操 ※『ママとあそぼう!ピンポンパン』挿入歌 ※200万枚を超す大ヒット
      https://www.youtube.com/watch?v=1BO7KwRplj4

     どうでしたか?彼の偉大さを身にしみて感じてくれたことと思う。私は小さい頃から彼の曲を間接的に身体で覚えてきた世代なので、彼の存在感はもとより、人間性など素晴らしい人物と崇拝している。最近はテレビなどであまりお目にかかれなくなっているので、残念でならない。もしかして健康的なことなのか・・・。84歳になられてはいるが、私は引退はされていないと思うし、まだまだ私たちを感動させる作品を残していただけることを願っている。

     記事作成:1月15日(日)

    昭和の人気テレビCMベスト20

    $
    0
    0

     今日は昭和世代にとって、懐かしいCMを特集でお送りします。その時代に爆発的なヒットとなった人気CMが目白押しです。あの時代にプレイバックしてお楽しみください。

     フジTV系「テレビCM 30年史」(1988年)より ※ 明石家さんま、楠田枝里子、山田邦子

    1位 「SWEET MEMORIES」  松田聖子 - サントリー
    2位 「今の君はピカピカに光って」  斉藤哲夫 - ミノルタ・カメラ
    3位 「いい日旅立ち」  山口百恵 - 国鉄(JR)
    4位 「輝きながら」  徳永英明 - 富士フィルム
    5位 「君の瞳は10,000ボルト」 堀内孝雄 - 資生堂
    6位 「熱き心に」  小林旭 - AGF
    7位 「時間よ止まれ」  矢沢永吉 - 資生堂
    8位 「燃えろいい女」  ツイスト - 資生堂
    9位 「MUGO・ん・・・色っぽい」  工藤静香 - カネボウ
    10位 「昴」  谷村新司 - ニッカ
    11位 「いっそセレナーデ」  井上陽水 - サントリー
    12位 「Rockn'Rouge」  松田聖子 - カネボウ
    13位 「RIDE ON TIME」  山下達郎 - マクセル
    14位 「ミスターサマータイム」  サーカス - カネボウ
    15位 「魅せられて」  ジュディ・オング - ワコール
    16位 「異邦人」  久保田早紀 - 三洋電機
    17位 「君に胸キュン」  YMO - カネボウ
    18位 「ケンとメリー(愛と風のように)」 BUZZ(バズ) - 日産
    19位 「男と女のラブゲーム」  武田鉄也・芦川よしみ - 武田製薬
    20位 「ふたりの愛ランド」  石川優子・チャゲ - JAL沖縄

     化粧品CMソング ベスト10 〜テレビ探偵団 より

     

     1位 燃えろいい女 (ツイスト)
     2位 色つきの女でいてくれよ (ザ・タイガース)
     3位 唇よ、熱く君を語れ (渡辺真知子)
     4位 時間よ止まれ (矢沢永吉) 
     5位 め組の人 (ラッツ&スター)
     6位 花咲小紅 (矢野顕子)
     7位 君に瞳は10000ボルト (堀内孝雄)
     8位 セクシャルバイオレットNo.1 (桑名正博)
     9位 Mr.サマータイム (サーカス)
    10位 不思議なピーチパイ (竹内まりや)

     CMベスト10 昭和50年代以降 〜テレビ探偵団   

     1位 グリコアーモンドチョコレート (田原俊彦・松田聖子)
     2位 サントリー缶ビール (松田聖子)
     3位 ミノルタX-7 (宮崎美子)
     4位 明治製菓カール (カールおじさん) 
     5位 サントリートリスウィスキー (子犬)
     6位 ハウスククレカレー (キャンディーズ)
     7位 サントリー樹氷 (田中裕子)
     8位 カルビーポテトチップス (藤谷美和子)
     9位 ホンダシティ(マッドネス)
    10位 JR東海・シンデレラエクスプレス (松任谷由実)

     その他 

     昭和40年代 CMベスト10 https://www.youtube.com/watch?v=oaoUn7_RGUE

     昭和を生きた方々は、みな知っている懐かしいCMばかりだと思う。久しぶりに見て青春時代やその時代を思い出深く回顧した方が多いと思う。私自身はCMでその時代の流行がわかるし、どんな商品が世の中を闊歩し寵児になっていたかを知る手がかりにもなると思う。今では1年も続くようなロングランCMは少なくなったが、かつては数年間も変わらぬ映像を流していたため、人々の記憶に刻み込まれていると思う。今回は、僭越ながら、順位付けをしてしまったが、お気に入りのCMは十人十色だと思う。今日お送りしたCMにあなたの思い出が焼き付いていたら嬉しく思う。

     記事作成:1月19日(日)

    「○○イズム」って何だ?

    $
    0
    0

     私は学生時代から現在まで薄学だったせいか、知識不足で物の道理や構造をよく知らない。それは大学入試で受験科目にした政治経済でもそうで、あまりの無学ぶりを曝け出すのも恥ずべきことなれど、勉強不足を認識し、ここで備忘録を兼ねてその要旨をまとめたい。
     特に、ここで取り上げたいのは、テレビのニュースで時々耳にする「~イズム」という言葉だ。私は横文字も弱いので、それが本来どういう意味を持ち、どういうケースで用いるのかを知らない。今回はその「~ism」について特集してみたい。なお、Wikipediaや広辞苑、Yahoo!知恵袋を参照し、引用したことを付記しておきたい。

     1. ピューリタニズム

     キリスト教のピューリタンの思想および信仰。清教徒主義。2 潔癖主義。厳正主義。
     カルバン主義の流れをくみ,聖書の示す神との契約に基づく新たな社会の実現を目指す思想。また,その生活態度。清教徒主義。 

     1641~49年イギリスにおいてキリスト教の中の改革路線で、国王や教会の権限が強くなり、国教となったキリスト教はますます貧富の差が著しくなった。これらに改革の運動を唱え始め、基本的な原点理念、純粋に神の教え、神を主とした宗教改革(同じ宗教キリストでも教会や国王を枢軸の体制を否定)の流れにて発生したのがピューリタニズム(清教徒革命)。従って同じキリスト教でも教会などを中心にしたキリスト教派をカソリック(旧教・国教)、神の経典などそのものを敬った信仰派をプロテスタント(新教・非国教)である。と解釈してるが、その道の門外漢であるから間違ってたらあしからず。清教徒~の意味合は厳格な或いは潔癖な人・教徒である。

     2. ファシズム

     「ファシズム」の用語は、その発祥の地であるイタリアだけでなく、暴力的・専制的な政治支配を表す用語として、広くもちいられています。ドイツのナチズムも「ドイツ型のファシズム」と表現されることがあります。1930年代によびかけられた「反ファシズム統一戦線」も、第2次世界大戦の火つけ役となったドイツやイタリアなどのファシズムと侵略戦争の危険に対抗するためによびかけられたものです。

     「ファシズム」が一般的な用語となったのは、イタリアが1922年というもっとも早い段階で、ムソリーニを総裁とする国家ファシスト党がクーデターで支配を確立し、25年以降一党独裁体制をうちたて、そのすさまじさを世界にみせつけたことによります。その後、ドイツやポルトガル、スペインなど、似たような暴力的・専制的な政治支配を表す言葉として使われていきます。(日本共産党のHPより)

     3. ナチズム

     ヒトラーを指導者とするナチス(国家社会主義ドイツ労働党)によってつくられたドイツのファシズムをさします。ナチスは、テロとクーデターなどをくりかえし、1932年11月の総選挙で第1党となり、33年ヒトラー首班の連立内閣を組織し、共産党の非合法化、さらに社会民主党など他の政党を解散し、一党独裁体制をうちたてました。ゲシュタポ(秘密警察)と強制収容所による残酷な弾圧、議会制度の廃止、極端な人種的排外主義と侵略政策などを特徴としています。(日本共産党のHPより)

     4. ポピュリズム

     一般大衆の利益や権利、願望、不安や恐れを利用し て、大衆の支持のもとに既存のエリート主義である体制側や知識人などと対決しようと する政治思想、または政治姿勢のことである。日本語では大衆主義や人民主義などと訳されるほか、政治指導者、政治活動家、革命家が大衆の一面的な欲望に迎合して大衆を操作する方法を指し、大衆迎合主義とも訳される。また、同様の思想を持つ人物や集団をポピュリスト(英: populist)と呼び、民衆派や大衆主義者、人民主義者、もしくは大衆迎合主義者などと訳されている。

     5. ナショナリズム

     自己の所属する民族や国家などの文化的 共同体に対して、統一、独立、発展などを求める政治思想や運動を指す用語。日本語 では内容や解釈により民族主義、国家主義、国民主義、国粋主義などとも訳されている 。
     愛国主義を表す語としても用いられるが、インターナショナリズム(国際主義)と対極に位置する言葉でもある。

     6. エゴイズム

    1 自分の利益を中心に考えて、他人の利益は考えない思考や行動の様式。利己主義。
    2 哲学で、自我だけが確実に存在し、他は一切認識不能であるとする説。唯我 (ゆいが) 論。独我論。 

     一言で言えば「利己主義」。自分の都合のいいように考え、振る舞う。つまりは我儘な発想。

     7. ジャーナリズム

      パンフレット, 新聞,雑誌,ラジオ,映画,テレビ,書物等によるニュース,論評,特集の取材・製作・ 供給などの諸活動。ジャーナリズムという用語は元来,特に新聞などの印刷物による最新の出来事の報道に用いられたが,20世紀のラジオとテレビの出現に伴って,最新の出来事を扱う活字・電子コミュニケーション全般を含むようになった。  (コトババンクより)

     8. コミュニズム

      「共産主義」。資本主義が揚棄された状態。差別の解放。ユーロコミュニズム。

     9. キャピタリズム

     「資本主義」。生産手段の私的所有および経済的な利潤追求行為を基礎とした経済体系である。資本主義を特徴づける中心的概念には、私的所有、資本蓄積、賃金労働、自発的交換、価格体系、競争市場などがある。

    10. ソーシャリズム

     「社会主義」。個人主義的な自由主義経済や資本主義の弊害に反対し、より平等で公正な社会を目指す思想、運動、体制。資本主義に対抗する思想。共同管理や計画経済に合理性を見出す。

    11. コンサバティズム

      「保守主義」。既存の制度を尊重する思想。保守とは、古くからの伝統・習慣・制度・社会組織・考え方などを尊重して、それらの伝統・習慣・制度・社会組織・考え方を保存したり、維持したりすること。保守の対義語は、革新。

    12. デスポティズム

     専制政治。また、独裁政治。独裁主義とは、特に政治において政治権力が一人または少数者に集中し、国家を支配体制に置いて政治を行う思想。

     他にもテロリズム、エロチズム、チラリズム、リベラリズム、バイオリズム、ダンディズム、ブディズム、センチメンタリズムなどがある。

     一般的に「○○イズム」とは、見てわかるように「○○主義」ということが一様に理解できる。つまり特定の方向に傾倒する概念だったり、偏向する様を指すということが言える。わかりやすく言えば、トータルバランスを目指すのではなく、政治であったり、考えであったり、一定方向にベクトルを向けて、それを目標に向かうということらしい。

     しかし、私自身が思うのは、特定の方向にだけ偏向し、傾倒するのはバランス感覚に欠け、周囲が見えなくなる危険性を孕んでいる。かつてオウム真理教というカルト集団が犯罪行為に走ったが、ひとり、教祖的な人物の教えが絶対的服従の系図を形成すると、それだけが唯一無二の存在で絶対的と考えてしまう。そもそも人間の心理は、特に日本人の場合、思想がマジョリティーの方向へ流れてしまう傾向がある。日本で言う「勝ち馬に乗る」とか「勝てば官軍」という発想だ。こうなると群集心理で、皆が向かう方向が正しいと信じ込んでしまう。
     「○○イズム」は社会生活を送る上で、自分の主義主張を持つのは重要だが、それに心酔したり、傾倒して流されると排他的で利己主義に陥る危険が大きいということだけは確かだ。

     記事作成:1月8日(日)

    「悪たれ小僧」と呼ばれた神童たち

    $
    0
    0

     「憎まれっ子世に憚る」という言葉があるが、それを地で行く者が実在する。かつて、マナーやスポーツマンシップとはおよそ無縁な立ち居振る舞いをしながら、実力が抜きん出ていたトップアスリートがいた。礼儀や行儀などの基本精神が欠如していながら、世界大会でその才能を遺憾なく発揮した選手は、固定概念や既定概念を打ち破り、マイペースでふてぶてしいまでの振る舞いで、嫌われることも多かったが、実力が半端ない。歯に衣を着せぬ言動で、しばし物議を醸すが、他人と同じことをしていては、決してトップ選手になれないことを暗に示しているようにも思える。今回はそうした「悪たれ小僧」たちを取り上げたい。

     ジョン・マッケンロー(テニス)

    アメリカの男子プロテニス選手。左利き。身長180cm、体重75kg。ATPツアーでシングルス77勝、ダブルス71勝を挙げ、シングルス・ダブルスとも世界ランキング1位になった数少ない選手のひとりである。グランドスラムではシングルス優勝7回・ダブルス優勝9回・混合ダブルス優勝1回の計17回の優勝を飾った。ダブルスでは旧友ピーター・フレミングと組んで57個(うち4大大会7勝/同一ペアの優勝記録としては歴代2位)のタイトルを獲得した。マッケンローは試合中に審判の判定に納得しない場合は、判定にクレームをつけたり、審判に暴言を発する言動が頻繁にあったことから“悪童マッケンロー”と呼ばれた。
     血液型はB型

     悪ガキがそのまま大人になって、ルールもマナーも知らずにプレーしている印象だ。

     朝青龍(大相撲)

     本名は朝青龍明徳。モンゴル国ウランバートル市出身の元大相撲力士、第68代横綱

     無類の強さで横綱まで駆け上がり、優勝を25回成し遂げた。通算成績も669勝173敗。勝率は.795を誇った大横綱。しかし、土俵態度の悪さや度重なる歯に衣を着せぬ言動と横綱らしからぬ行動が相次ぎ、その都度批判を浴びた。

     2007年には「左肘内側側副靭帯損傷、左尺骨神経障害、急性腰痛症、第5腰椎疲労骨折で約6週間の休養、加療を要する」とした診断書を協会に提出、夏巡業(8月3日から20日まで)の不参加を届け出たが、当人がモンゴルで中田英寿らとサッカーをしている映像が同日報じられ、仮病疑惑が噴出。巡業部は帰国後の巡業参加を拒否する方針を固め、8月1日には日本相撲協会から2場所出場停止、減俸30%4ヶ月、11月場所千秋楽までの謹慎の処分を受けた。
     2010年には1月場所中の7日目(1月16日)未明、泥酔して暴れる騒動を起こしたと写真週刊誌に報じられ、同1月場所の千秋楽翌日の1月25日に、日本相撲協会の武蔵川理事長から厳重注意処分を受けた。
     こうした横綱の品格を汚す行動が元となり、角界を引退した。血液型はO型 

     堀内恒夫(プロ野球)

     新人イヤーに、公式戦初球をわざとバックネットにぶつけ、緊張を取り去り、その後、無傷の13連勝負けなし。天狗になり、「小天狗」とか「悪太郎」との異名をとった。寮の門限破りなどを繰り返す悪態に、王貞治さんがキレて彼をビンタしたエピソードはあまりにも有名。ろくに練習せず、才能だけでやって来たと豪語するなど、破天荒な生き方を貫いた。V9に貢献した功績は認めるが、その鼻持ちならない言い方で、解説者としても好き放題言っていた。監督としては最低の成績に甘んじた。それでも参議院議員が務まるのだから、政治も地に落ちたものだ。血液型はO型

    https://www.youtube.com/watch?v=4kWf_gDS1Xg

     彼はO型の江川と同じで、ここ一番にしか燃えないタイプ。普段は手抜きで大舞台にならないと力が入らないタイプだ。

     國母和宏(ハープパイプ)

     国母は2010年のバンクーバー五輪の際、空港などで、腰パンやシャツをだらしなく出すなど服装の乱れを指摘された。その後「反省してまーす」とまったく反省の色がない小馬鹿にしたような会見をおこない非難を受けた。激怒したJOCの役員が厳重注意を行い、開会式に参加させない措置をとった。オリンピック前のW杯なんどで無類の強さを誇っていた彼だが、この騒動で実力を発揮できず、入賞すらできずに終わった。
     個性尊重のゆとり教育を受けてきた世代で、日本を代表して国際大会に臨むという意味を持たない考え方で、「強ければ格好など何をやっても許される」という甘い自己判断が招いた結果だった。血液型はAB

     亀田三兄弟

     私はどうも好かない。父親の「強ければ身なりや態度などどうでもいい」という教育方針が世間からバッシングを受けた。戦前の会見では、相手にガンを飛ばして挑発したり、とにかくやりたい放題。父親もセコンド免許剥奪やマナーが悪すぎ。
     いつも不可解な判定で王者になるなど、WBCやWBAと結託し、贈収賄でもしているのかと首をかしげる。私は歴代チャンピオンと比べても、強いという印象は無い。口ばかり達者で実力が伴わない「弱い犬ほどよく吠える」状態だと思っている。親父を含め、3兄弟ともにB型 マイペースで固定概念を嫌う典型例

     

     このような記事を書いてみたが、一見破天荒だと思うが、一般の人と同じことをしていては、絶対に日本一や世界一にはなれない。そういう意味では、子供たちのお手本にはなりにくいかもしれないが、多少マナーが悪くても、強くなるためには真面目でお坊ちゃまタイプの「A型優等生」ではダメで、「固定概念に縛られ、プレッシャーに負けてガチガチに固まってしまうよりかは結果を出せる分、スポ―ツ分野では大事かもしれない。

     記事作成:1月29日(日)

     

    史上最低のアメリカ大統領を辞めさせる方法

    $
    0
    0

     就任してすぐに、アメリカ国民の悲嘆や嗚咽が聞こえて来そうだ。今さらながら、どうしてこんな男を自国の長に選んでしまったのか、後悔の念が見え隠れする。

    Donald_trump いくら「アメリカ第一主義」を謳い、自国最優先とか保護貿易主義に走っても、同盟関係にある国にも暴言を吐き、前後不覚なまでに権力を笠に着た傲慢な振る舞いは、世界中を敵に回すことになる。自己中で我儘、利己的で高圧的な態度に終始する。これまでの大統領には見られなかった品格の欠片もないような言動や行動は、全世界に波紋と悪影響を与えている。すでに、メキシコ、中国、日本、オーストラリアに喧嘩を売ったも同然。イギリスとロシアにはいい顔をして、その他には、格下扱いで、輸入品目には暴利の関税をかけるだの、TPPをご破算にしたり、防衛費を全額日本に負担させるなど、これまでのアメリカ外交を見直す腹。長年培ってきた日米関係ももはやこれまで。こうした独裁にしてやりたい放題をされては、もうアメリカばかりを頼ってもいられない。全世界を敵に回してアメリカの繁栄などありえない。

     つい最近もイスラム圏七カ国のアメリカ入国を禁止する大統領令を発布したものの、連邦裁判所が人種差別に加担するこの命令を認めない裁決を下すと、あろうことか大統領自身が裁判所の決定に対し、判事を非難し、有事の際にはこの判事に責任を擦り付ける発言を平然と行った。こんな性格的に問題ある大統領は、ナチス主義や北朝鮮のような悪魔の手先と言えるような独裁者への道を歩むことになる。そして、第三次世界大戦勃発の引き金を引くことになる。国際社会は、絶対にそれだけは阻止しなければならない。

     一方で、日本に対しても貿易不均衡を訴え、防衛費倍増など無理難題を突きつけて来るに相違ない。安倍首相もこれで一層、憲法改正を心置きなく本腰を入れられるに違いない。旧態依然の同盟関係では、アメリカにいいように振り回され、これまでの数倍の代価を支払わされるため、自分の国は自分で守るという意識が、日本国民にも芽生えるに相違ないからだ。

     国民も呆れたこの愚大統領を何とかして辞めさせる方法はないのか思案しているのは、私だけではない。まっとうなアメリカ国民なら、誰もがそう思うだろう。最悪、暗殺されても止む無しと思っている国民さえいるのでなかろうか?ご祝儀相場ではないが、今は周囲も勝ち馬に乗っている支持派も、あまりの横暴さに嫌気が差し、呆れ返るに相違ない。

     そこで私はアメリカ大統領を辞任に追い込む手立てはないものかネットでその方法を検索していると、私と同じ感覚や概念を持っている人はわんさかいた。そうしたブログを紹介し、その方々の方法論を引用したい。

      「世の流れに身を任せ」より引用

     トランプ大統領は就任する以前から、暴言?迷言?で得する人、損する人を次々に生み出しています。世界中の人々は、改めてアメリカ大統領の恐ろしさを実感しているのではないでしょうか。
     トランプ大統領を一言で表すと、言いたいやりたい放題の王様です。自分にとって都合のいい人には優しい言葉をかけますが、都合の悪い人は敵とみなして排除にかかります。
    自由と平等の国といわれるアメリカの大統領とはとても思えないような言動、行動を繰り返しているのです。
     アメリカ大統領の任期は4年です。最長で2期8年まで務めることができます。
    途中で辞めなければ、トランプ大統領は2021年1月20日まで大統領の職に就くことになります。アメリカの大統領になったことがある人の数は、トランプ大統領も含めて45人です。この中の9人は任期途中で辞めています。

    第9代ウィリアム・ハリソン、1期目1ヶ月で病死。
    第12代ザカリー・テイラー、1期目1年6ヶ月で病死。
    第16代エイブラハム・リンカーン、2期目1ヶ月で暗殺。
    第20代ジェームズ・ガーフィールド、1期目6ヶ月で暗殺。
    第25代ウィリアム・マッキンリー、2期目6ヶ月で暗殺。
    第29代ウォレン・ハーディング、1期目2年5か月で病死。
    第32代フランクリン・ルーズベルト、4期目3ヶ月で病死。
    (2期までが恒例だったが、戦時中という特例による。以後1951年の憲法改正で、正式に2期までとなった。)
    第35代ジョン・F・ケネディ、1期目2年10ヶ月で暗殺。
    第37代リチャード・ニクソン、2期目1年7ヶ月で辞任。

     以上を見てわかるように、自らの意志で辞めたのはたったの1人です。命に関わるようなトラブルでも発生しないかぎり、トランプ大統領はまず辞めないものと想定できます。アメリカの大統領を強制的に辞めさせる唯一の方法は「弾劾裁判」です。反逆罪、収賄罪などの罪で、有罪判決が確定すると大統領自身の意志に関係なく罷免となります。
     第37代ニクソン元大統領が辞任した理由は、ウォーターゲート事件による弾劾裁判を恐れたためです。罷免という不名誉な処分を受けるくらいなら自らの意志で辞めたほうがましと判断したのでしょう。トランプ大統領に後ろめたいことのひとつやふたつがあれば、弾劾裁判を理由にして辞任に追い込むことができます。

     以下は「ヤフー知恵袋」より

     自発的辞任ではなく、アメリカ合衆国大領領弾劾という制度があります。つまり辞任ではなく「辞めさせる制度」です。

     大統領が犯罪または重大な政治的飛行を犯した公務員を罷免するための特別な裁判制度です。アメリカ憲法第2条第4節には「大統領、副大統領および連邦政府職員は、反逆罪、収賄罪または他の重大犯罪および非行行為によって訴追され、かつ有罪の判決を受けた場合は、その職を免ぜられる」と規定されています。下院が出席議員過半数の同意により訴追を行い、上院がそれに基づき弾劾裁判を行います。
     大統領の弾劾裁判は、最高裁主席判事を議長として行われ、大統領を罷免するためには、上院の出席議員の3分の2以上の同意が必要です。これまで弾劾裁判によって罷免されたのは裁判官が7名だけですが、大統領では1867年にアンドルー・ジョンソンが一票差で罷免を免れ、1999年にビル・クリントンが下院では弾劾決議を受けながら、上院では大差で罷免を免れた例があります。

     上記より、弾劾で辞めさせられたアメリカ大統領はまだおりませんが、「弾劾」制度がある以上、辞めさせることが可能だということです。つまり一度就任しても4年間の間に上記のような犯罪など起こせば自発的辞任をしない限り、弾劾で辞めさせることが可能なのです。

     さて、私は大統領就任直後は、選挙戦で訴えた政策実現に向けて躍起になっているが、1年も持たずに、ビジネスマンスピリットが出すぎて、こんな金にも実にもならない奉仕的活動は割に合わずやってられないと匙を投げると踏んでいる。
     もしかするとイスラム教徒への弾圧とも言うべき、入国禁止政策を実行しているため、また報復テロへの危険性が高まるものと見ている。一切合切自分の意のままにアメリカを、世界を動かせると思い込んでいる傲慢な発想と力ずくで相手をなぎ倒す暴政的行動では、世界から反発を買うのは必至。絶対にその反動や悪影響に見舞われることだろう。
     そしてスキャンダル暴露の元凶となるマスコミを名指しで批判し、会見では嫌いなメディアから質問を受け付けない子どもじみた対応とツイッターでしか物言えぬ愚行は呆れるばかりだ。

     逆に怖いのは、日本人やアメリカ人の多くが、こんな身勝手な行動を繰り返している彼が、おそらく暗殺される可能性が高いと誰もが思っていることだ。一国の大統領が、暗殺されても仕方ないと思えるような存在では世も末だ。韓国ならまだしも、強力な影響力を持つアメリカのそれならば一大事だ。政治が滞り、混沌とした暗躍した世の中に陥ってしまう。

     彼には、グローバリズムの視点で、平和裏に安定した政治を遂行することを願わずにはいられない。

     記事作成:2月2日(木)

     追記

     この記事を公開した2月11日(土)は建国記念日だが、日本国誕生の日に、首相自らがアメリカに乗り込み、大統領就任間も無いこの時期に、日米首脳会談に臨むとは安倍総理の並々ならぬ重大決意と任務を担ってのことだと思う。日米安保を強固にし、経済協力や同盟関係を強固にし、極東アジアの安全保障に躍起になっている証拠だ。

     しかし、怖いのは、トランプの利己的でなりふり構わぬやりたい放題の政策断行に、国内外の不満も過熱している。アメリカ大統領暗殺を望むアメリカ国民も数多く存在するのは事実で、こんな状況下にアメリカに乗り込み、会談のみらならず、大統領専用機で温暖なフロリダに移動し、ゴルフを楽しむという趣旨は賛同できない。警備体制の不備を突いて、両者ともテロリストの標的になりかねないという不安がある。両名揃って暗殺となれば、喜ぶのはイスラム系7カ国とIS、それに朝鮮半島の愚民たちだ。
     我が宰相で、強いリーダーシップで改革を行ってきた安倍首相をここで失ったら、元も子もない。何もなく、成功裏に会談を終えて帰国してくれることを願ってやまない。

    コックピット映像集

    $
    0
    0

     小さい頃、電車の運転士に憧れた方も多いだろう。男の子なら一度は電車やバス、トラックなどの大きな乗り物の運転をしてみたいと思ったことがあるに違いない。

     今日は、そんな様々な乗り物の操縦席や運転台からの映像をお楽しみ頂きたい。

     1. 新幹線の運転席からの映像

     東海道新幹線

     営業時速300キロの世界。それをいとも簡単に操縦する女性運転士。なかなかオシャレなコックピットに、これまた清楚な制服を纏った綺麗な女性運転士が良く似合う。

     別バージョン https://www.youtube.com/watch?v=VhUdMYI5PAM

     北海道新幹線

     2016年1月1日にJRが撮影した新函館北斗駅から新青森駅間の運転席から見た先頭の映像をノーカットで紹介。普段見ることが出来ない壮大な風景をご覧ください。(音声はありません)

     2. ジェット戦闘機の操縦席からの映像

     F-16 Fighting Falconのコックピットからの映像 音速を越えるスピードは怖い以外の何物でもない。鋭い加速、小型機ならではの旋回、ありえないスピード、俊敏な小回りなど、旅客機では味わえない緊迫感がある。

    https://www.youtube.com/watch?v=CGrNm9qTHAk

     ブルーインパルス

     https://www.youtube.com/watch?v=AZla_ryTIoM

     航空自衛隊 『ブルーインパルス』による展示飛行の映像です。主にコクピットでのパイロット視線の映像を中心に、オンボード映像や地上からの映像などで構成されています。また、珍しい航空無線での会話音声も収録されいる貴重な映像ですので、きっとお楽しみ頂けると思います。

     3. ジェット旅客機のコックピットからの映像

     通常、一般客は入れない操縦室からの映像。テロが起きてからは、もうここからの絵を生で拝むことが出来なくなったが、私は福島空港が開港して間もなく、JALで沖縄に行った時、シーズンオフで乗客が数人しかいない状況下の中、なんと自動操縦時にJALの計らいで、コックピットに入れてもらい、そこからの景色を楽しませてもらったことがある。遥か眼下に雲海を望み、青い大海原がどこまでも続いていて、地球が丸いことを実感した。

     4.ヘリコプターの操縦席からの映像

     ヘリコプターも普段は乗る機会がない。ましてコックピット助手席で上空からの眺めを見ることはない。今は、安全に整備されているが、昔は有視界飛行で、強風や気象条件が悪いと飛ばなかったし、墜落事故がよく起きたものだ。ひとたび飛行機類が落ちると、まず助からない。だから、あまり乗れるものでもない。高所がダメな私は、ずっと緊張して、それこそ足が宙に浮いた状態になると思う。

     5.東京モノレール

     浜松町から羽田空港を結ぶ、日本最古のモノレール。海の上を進む船のように移動する。窓から下を見ると、一面海の怖さ。何度乗っても感動する。

     6.SLの運転台からの映像(昭和43年の磐越東線)

     SL全盛の終焉を迎えた去る昭和43年磐越東線では9月にSL運転が廃止されたがその約1カ月前の8月20日当時の国鉄中央鉄道学園視聴覚担当講師と私が「過去におけるSLの業績と実態を後世に伝えよう」と国鉄当局の許可の下同線小川郷~川前~夏井間下り旅客列車の運転室内を8ミリ撮影機で収録したもので真夏の炎天下20パーミリを上るD60機の迫力は雄壮であったが運転も容易ではなかった。

     いかがですか?嘘偽りのない本物の臨場感や緊迫感がもろに伝わって来る。一歩間違えば死に直結するスピードで飛び交う乗り物を操るその緊張感は半端ない。多くの乗客を乗せる乗り物であればあるほど、操縦桿やコントロールバーを握る手にも力が入る。
     いろいろな乗り物を掲載したが、当時の映像や最近のものを比べると、乗り物の変遷や乗り物事情がよくわかる。先人たちの努力があって、今の高速化が図られているのがよく理解できる。

     記事作成:2月6日(月)


    日本にもあった危険なカルト教団

    $
    0
    0

     日本は憲法で「信教の自由」を定めており、誰がどの宗教を信仰してもお咎めがない時代である。かつては隠れキリシタンとして踏み絵や西洋では魔女狩りが横行した時期があった。しかし、いくら信教の自由があっても、それに没頭し、のめり込むと、理想と現実の区別が無くなり、その中でしか生きられなくなる。そして法を侵し、犯罪行為に走る例も少なくはない。外国ではイスラム教徒を中心に、宗教差別や派閥争いで紛争や戦争が絶えることは無かった。「宗教」の名のもとに殺戮や人殺しを行っては、その存在意義が失われてしまい、それこそ本末転倒だ。
     今日は、宗教は人の死に切っても切れない存在だが、陶酔しすぎた挙句、常識を見失い、周りが見えなくなり、犯罪に走った教団を取り上げたい。ここでいう「カルト教団」とは、信者を死に至らしめたり、逮捕者を出すなどの犯罪行為を行った一味ということだ。日本で起きたもの限定で掲載したい。

     イエスの方舟

      65年頃から、聖書を研究する宗教団体「イエスの方舟」 に入信した女性が家出し、家族から捜索願が出されるということがあった。彼女たちは 教祖「千石イエス」らと共同生活を送っていたが、その家族たちが「娘を返せ」と押しかけ、イエスの方舟の一行は各地を転々とした。
           80年7月、行方をくらませた「方舟」の一行が熱海で発見された。

    Yes

     しかし、この団体は強制的な拉致などではなく、信者自らの意思で出家したものであり、逮捕者はなく、教祖も不起訴となったが、当時世間を騒がせ、ビートたけし主演でドラマ化もされた。

     真理(みち)の友教会

     1950年に和歌山県で宮本清治が教祖となり設立された。「正しい人生を歩んで心を清めること」、「救いを死後の天国に求めること」などを教義に掲げる。一部の信者たちは宮本の自宅で集団生活を送っていた。
     1986年10月、教祖の宮本清治が病死し、その夜、真理の友教会は、浜の宮海岸に近い集会所に信者70人ほどが集って「お別れ会」を行なった。翌日の早朝、浜の宮海岸で、宮本の妻、義母、養女を含む7人の女性信者の焼死体が発見され、灯油を用いた集団焼身自殺とされた。

     オウム真理教

     かつて存在した麻原彰晃を開祖とする日本の仏教系(原始仏教、チベット仏教)の(新興)宗教団体。一般市民に向けて、日本で初めて化学兵器のサリンを使用し、大量殺戮を行ったことで世界を震撼させたテロリズム行為を行った組織でもある。上九一色村に巨大なサティアンと呼ばれる施設を建設し、一般社会と隔離した中で、修行と称し、信者を出家させ、財産を差し出させ、共同生活を行っていた。信者はヘッドギアを被り、微弱の電波を流すなど。洗脳行為を施し、脱走できないようにした。
     また坂本一家弁護士殺害や松本サリン事件、VXガス噴霧、目黒公証役場の職員を誘拐拉致して殺害、国家公安委員長の狙撃、更には地下鉄サリン事件を起こし、組織的な凶悪犯罪を次々実行した。犯罪史上まれに見る凶悪事件で、未だに教祖であった麻原以下、死刑判決が確定した幹部たちが刑を執行されないのも疑問だ。

    OumOum2

      このカルト教壇が怖いのは、東大出の医師や有名大学出身者が幹部を務め、トップエリートたちが入信し、ピラミッド型の組織を形成し、絶対神だった麻原の指示命令で動いていた。

     女性祈祷師による信者連続殺人事件

     別名「福島悪魔払い殺人事件」と呼ばれる、凶悪犯罪事件であり、1995年に福島県 須賀川市で発覚した自称祈祷師の女と信者らが、除霊と称して信者7人に激しい暴行を加え、殺害と重傷を負わせた事件。
     1994年の暮れから1995年の6月まで、祈祷師の女E宅にて「キツネが憑いている」などとお告げを受けた信者7人を、Eの娘Fと信者の男Gと同じく信者の男Hが中心となって『悪魔払い』や『御用』と称して殴る蹴るなどの暴行を加え、4名を殺害、2名を傷害致死、1名に重傷を負わせた。
     同年7月5日、重傷を負った女性信者Iの入院をきっかけに、警察がE宅を家宅捜査したところ、信者6名の腐乱遺体を発見、4人を逮捕した。後に被害者であるIも、暴行に加わっていたことが発覚して逮捕された。この事件による死亡者は、逮捕されたGの妻、男性信者J、Jの妻、Jの娘、男性信者K、女性信者Nの6名。

     この主犯格の江藤幸子は死刑判決を受け、最高裁で判決が確定後、2012年9月27日、宮城刑務所において死刑が執行された。

     https://www.youtube.com/watch?v=cboUOf_fA9I

     私は2年前、この現場となった民家を訪れ、遠巻きに写真を撮ろうとしたが、それまで一度も壊れたことがないデジカメのSDカードがぶっ壊れた。悪霊的な作用があったとしか思えない。それ以来、もう二度と近くには行かないことに決めた。

     パナウェーブ研究所

     千乃裕子を教祖及び代表とする千乃正法会という宗教組織の一部門で、新宗教団体の一つである。「スカラー電磁波は人体にとって有害である」と主張している。また、電磁波から身を守るために白装束を身にまとっている。また、移動用の車両には、電磁波を防ぐ効果があるという渦巻き模様の図柄を貼り付けている。 

     山中に砦やアジトを築き、信者が共同生活を送っていた。車や建物、周囲を白い布やトイレットペーパーで覆うなど、とにかく白装束で異様な服装、怪しげないでたちであった。マスコミが連日のように押しかけ、話題になったが、映像のように重機で威嚇するなど、言動・行動ともに異常であった。

     ライフスペース

     もともと自己啓発セミナーであったが、次第に変質していき、主宰者がインドのサイババに指名された「シャクティパット・グル」であると自称(サイババはこの件を否定)するようになったり、「シャクティパット」と称する相手の頭部を手で軽く叩く行為で病気を治せるといった主張をするようになる。
     1999年11月11日、あるホテルから成田警察署に「4か月以上も宿泊している不審な客がいる」との通報を受け、署員が同ホテルの部屋を捜索。ミイラ化した男性遺体が発見された。
     主宰者は「ミイラには15℃の体温があり、死んでいれば0℃になるはずであり、従ってミイラは生きている」「自らの体には血液ではなく空気が流れている」と荒唐無稽な主張を行い有名となる。
     後に、この「ミイラ事件」で主宰者に殺人罪での有罪判決が出ている。これは、脳内出血で入院していた男性を連れ出し、適切な治療を受けさせねば死亡する可能性が高いことを知りながらも、適切な治療を受けさせず死亡させたという趣旨の判決である。

     法の華三法行

     かつて存在した新宗教団体。教祖は福永法源(本名:福永輝義)。「宗教を超えるもの」だとして『超宗』を自称し、『天行力』の大看板を掲げ、テレビやラジオで放送枠買い取り番組を流したり、著書の広告を四大新聞に打つなどして知名度を上げ、東京ドームで『天行力大祭』を挙行した1995年の最盛期には、公称信徒数10万人を豪語した。

     しかし、足裏診断と称する個人面談において「前生の悪い因縁を放っておくとガンになる」「このままでは2001年に人類は滅亡する」等の脅し文句で信者の不安を煽り、仏舎利と称する物や福永の手形色紙等を売り付けた他、「法納料」の名目で多額の金銭を巻き上げた行為が詐欺罪に問われた。
     2000年に教組の福永と幹部のほぼ全員に当る12名が摘発された。被害総額は600億円以上に達し、事件発生当時には豊田商事事件に次ぐ大型詐欺事件であった。
     翌2001年3月29日に教団は破産宣告を受け、宗教法人としても解散処分を受けた。

     「最高ですか~」が決め台詞で、信者は「最高で~す!」と叫ぶ異様な雰囲気だった。

     https://www.youtube.com/watch?v=Q2XMMXcVYs0

     エホバの証人

     1985年、交通事故で輸血しないと自分の息子が死亡する危機的状況にもかかわらず、信教の聖書に則り、両親が輸血を拒否し、結果、息子を死に至らしめた事件が発生。

     http://www.jwstudy.com/ja/blood_suzuki_dai/

     わが子の命よりも宗教の掟を優先させた親の所業に、当時物議を醸した。

     また、宗教ではないが、矯正施設でシゴキが原因で暴行して生徒を死なせた「戸塚ヨットスクール」事件もあった。また、千葉県君津市にある某寺では、飼っていた虎二頭が逃げ出し、山狩りなどを決行したが、結局一か月見つからず、最後は射殺される事件も発生した。寺の境内で猛獣を飼うなど、宗教家は一般人の感覚とはズレ、麻痺しているとしか思えない事件が続発した。

     それにしても、日本には様々な新興宗教が存在する。郡山にも「創価学会」、「立正佼成会」、「幸福の科学」、「霊波之光」、「生長の家」、「エホバの証人」、「顕正会」、 「真澄寺院」などの支部がある。これらは危険なカルト教団ではないし、それらが悪いとは言わないが、自分で信仰するだけならいっこうに構わないが、周囲を巻き込んだり、勧誘をしないで貰いたい。自らの信じる宗教があるのは良いが、それを他人に押し付けるのは趣旨が違う。
     かくいう私も北海道に住んでいた時に、当時、日本でもっとも信者の多い超有名な宗教法人の勧誘を受けたが、きっぱりと断った。勧誘された友達だと思っていた奴とはそれっきり疎遠になった。人を巻き込むのはやはり違うと思う。それに宗教に嵌ったり、凝る人というのは、或る意味信念が強く、人の意見に耳を貸さない人が多い。攻撃性があったり、批判的であったり。得たいの知れない宗教団体(教団)は、何をしでかすか怖いし、断ると報復されるのではという不安が付きまとう。存在しているだけで脅威となる。自分の信念に基づき、自分だけで信仰して貰いたいものだ。
     
     また、本来、人を救うためにある筈の宗教で、中東や西欧では宗派対立が激化し、宗教の名のもとに殺し合いを演じている。何事もバランスが大事で、それにのめり込むとろくなことがない。活動資金を得るために虚偽の献金報告や不正送金問題、政治家への違法贈賄などで悪質な犯罪を組織ぐるみで行っている団体もあるやに聞く。反社会的行動を行うのは宗教の名を語る暴力団と一緒だ。

     なりふり構わず自分が信じた道を邁進するのが宗教の恐ろしさで、まぁ何事もほどほどで、あまりのめり込まないことをお勧めしたい。

     最後に、日本の宗教団体の信者数のトップ10を付記したい。(西野神社社務日記より)

     1位 神社本庁       約 6,800万人
     2位 幸福の科学      約 1,100万人
     3位 創価学会             約 827万人
     4位 浄土真宗本願寺派 約 694万人
     5位 浄土宗                 約 606万人
     6位 立正佼成会         約 428万人
     7位 高野山真言宗     約 410万人
     8位 日蓮宗                 約 385万人
     9位 天理教                 約 163万人
    10位 霊友会        約157万人

     この統計を見てびっくり!新興宗教が数多くランクインしている事実。他人には内緒で、こっそり信仰している人がいかに多いことか・・・。結婚してその宗教が判明してびっくりするケースも多そうだ。ちなみに私は上のどこにも属していない。檀家が如宝寺なのでバレバレだが・・・。弘法大師・空海が祖だ。

     記事作成:2月11日(土)

     追記

     この記事を書いた翌日、またしても芸能界に衝撃的なニュースが沸き起こった。前日、「にじいろジーン」を体調不良を理由に番組を欠席した女優の清水富美加が「幸福の科学」への出家を理由に、芸能界を電撃引退することを発表した。信じられない。事務所との契約がまだ残っているのに、出演予定の番組をすべて一方的に自主キャンセルするなど、やはり宗教にのめりこんだ結果、周囲が見えなくなり、お世話になった方々にまでも迷惑をかけることになった。それにしてもこの番組はベッキー、その代役の清水と不祥事が連続し、祟られているとしか思えない。

     私が取り上げたテーマが、その直後に注目を浴びるというジンクスはまたしても証明された。
     

    昭和の東北本線急行の映像集

    $
    0
    0

      過去、当ブログで何度も鉄道の話題をお送りしたが、我が街「郡山」は東北本線、磐越西線&東線、水郡線、そして東北新幹線と高速鉄道も充実している土地柄で、かつてはL特急で上野まで約2時間半、鉄道の旅を満喫したものだ。今は東京駅まで、当時の約半分の1時間20分足らずで出向くことが出来るまでになった。今日は、私が幼少の頃から、そして学生時代を過ごした北海道と東京のへの移動手段としてよく使った鉄道路線の懐かしい映像をお送りしたい。

     1977年当時の急行「八甲田」と青函連絡船 (上野~青森・函館)
    八甲田アナウンスはコチラ→ https://www.youtube.com/watch?v=cbHNg3hEYnY
    黒磯駅で直流→交流変換のため、機関車交換の模様
     「八甲田」と聞けば、上野発の夜行急行列車という印象。私も5~6回は乗車した懐かしの列車だ。19時台に郡山駅を出発し、夜中の2時頃に青森駅に到着。その後、青函連絡船に乗り換え、約4時間で函館港に到着。そして室蘭本線経由の特急「おおぞら」か「おおとり」で札幌まで向かった。この頃の夜行急行列車は「津軽」もあった。
     八甲田は客車がブルートレインのような外観だったが、寝台車ではなかった。4人掛けのボックス席で、リクライニングが利かないので、長時間乗っていると腰が痛み、足が痺れたりしたものだ。常連客の中には、シートを外してベッドに改造する輩もいた。
     急行「津軽」の映像
     87年6月、上野-青森間(奥羽本線経由)14系急行「津軽」車内放送を収録。車内放送チャイムは電子音ではない旧式の「ハイケンスのセレナーデ」が流れます。
     「津軽」は真夜中の運行で、八甲田よりも遅い時間に走る急行列車だった。
     「青函連絡船」の懐かしい映像
     「羊蹄丸」
     https://www.youtube.com/watch?v=8Us2r3JMowc
                                                                     
     私が北海道に住んでいた1984年~1986年頃には「大雪丸」「桧山丸」「摩周丸」「八甲田丸」「羊蹄丸」など6本が運航していた。
     急行ざおう1号・まつしま3号
     急行「あづま」号の車内アナウンス
     他に、郡山に停車する急行には、クリームと小豆色のツートンカラーを配色した福島止まりの「あづま」や仙台止まりの「まつしま」、喜多方止まりの「ばんだい」、山形方面の「出羽」などがあった。
     国鉄だと実感する風物詩が、始発の発車直後と終着駅間近になると車内を流れる「鉄道唱歌」だ。これを聴くと東京に来たという気持ちが高まったものだ。
     こうした昔ながらの古い鉄道の映像を懐かしんで貰いたいのと、人生を彩ってくれた電車の想い出に感謝したい。
     最後に、私が昭和59年4月から昭和61年3月まで住んでいた北海道で、豪雪の中、道なき道(線路)を突き進む列車のパワフル映像をご覧いただき結びとしたい。
     記事作成:2月1日(水)

    旅の記録のまとめ方

    $
    0
    0

     皆さんは旅行に行った時、旅の思い出をどんな形で残していますか?デジカメで撮ってSDカードに保存してそれっきり?アルバムに写真を貼って、たまにそれを懐かしんで見返すくらい?
     せっかく手間暇かけて旅行プランを練り、実行し、「あ~楽しかった」では後に残らないのではないでしょうか。
     ここで何をした、何を食べた、何が起きた、誰かと出会ったなど特別な出来事が他の旅行とごちゃ混ぜになってしまうのではないでしょうか。

     最近、自分で工夫を凝らしてトラベルノートや旅行記(紀行文)を書いたり、ブログに残す人が増えた。次回行く際に、所要時間や費用の参考になるし、それらを第三者が見て、旅の計画を立てる際の模範にできたりする。訪問地の名物やご当地グルメ、観光名所、穴場などをリアルな情報として共有できるのも嬉しい。
     参考になるかどうかはわからないが、今回の記事は、私が行っている旅行の記録方法を紹介したい。
     あまりにも細かいため、他人から口を揃えて「マメだね~」と皮肉っぽく言われることもしばしだが、私自身は高校時代の修学旅行で、提出課題となった「紀行文」において、高評価を得て以降、それに味を占め、その執筆を35年も継続して行っている。その間、紙ベースからデジタル保存形式に媒体が進化してはいるが、「旅行の記録」だけはこと細かく記録する事にしている。

     せっかく出掛けた未知の場所を克明に描写し、残しておきたいという趣旨から始めたことだが、これを一度記せば、完成まで時間と手間はかかるものの、工夫を凝らしながら作業を行えば楽しいし、慣れれば全く苦にならない。それどころか旅行へ行く上でまた違う目的も出来るし、旅行自体の味わい方も異なる。せっかくの体験を記憶の片隅に追いやるのではなく、形として残せば、死ぬまで半永久的に見返すことが出来る。まさに一石二鳥だ。
     では、実際の具体的な方法だが、私が大学生の頃は、バイクのツーリング日誌を紀行文代わりに書いていた。写真を貼り付けたり、訪れた時間記載はもちろん、旅先で買った土産のレシートや食べたレストランの箸入れや弁当の包み紙まで取っている念の入れようだった。さらにその日ごとにかかった費用や移動距離なども記載している。まるで家計簿状態だが、写真と共に、そこで何を思い、感じたか、そして付近の地図や建物や観光スポットの見取り図、時には自分で作った俳句や短歌も添え、駅や観光地に置いてあるスタンプなども押し、如実にかつ詳細に記録して来た。
     そうすることで、帰宅後、思い出しながら書くことで、二度旅をすることができる気がする。記憶に深く刻まれるし、再訪する時に、前回の様子を確認できる。また、定年後には時間がたっぷりできるだろうし、物を書くという行為は認知症防止にもなりそうだ。
     では、論より証拠。いくつか画像で私のツーリングノートを紹介したい。
     私が「ツーリングノート」と呼んでいるのがこの12冊。ほかに高校時代の修学旅行の紀行文が1冊あるが、大学の4年間でこれだけ記録した。

    Img_1273_r

     それぞれのノートの、或るページをめくってみるとこんな感じ

    Img_1274_rImg_1275_r
    Img_1277_rImg_1278_r

    こんなページが1冊につき100ページ以上続く。1ページすべてが文章だらけというというページもかなりある。
    写真は四隅を留める「コーナー」というのがあって、それに差して貼っている。

    Img_1279_r_2

    Img_1280_rImg_1281_r
    Img_1282_rImg_1283_r
    Img_1284_rImg_1285_r

    Img_1286_r_2
    Img_1287_r_2

    スタンプやパンフレット、入場券、切符なども効果的に配置している

    Img_1288_rImg_1289_r

    Img_1290_rImg_1291_r
    Img_1292_rImg_1293_r

    その時々に起きた出来事や思ったことをつぶさに克明に記録している。

    Img_1294_r

    昔はフィルム写真で、プリントが完成するのに数日かかった。
    風景は、パノラマ写真が無かったので、つなぎ撮りで合わせていた。

    Img_1295_r
    Img_1296_rImg_1297_r

     ドラマや映画に登場した場所を狙って訪問していた。今でいう「聖地巡礼」を30年以上も前から実行していた。左上の写真は「男女7人夏物語」に登場した「清州橋」と桃子(大竹しのぶ)が住んでいたという設定のマンション付近。

      こんな感じだが、ほとんどが文章で、あったことをとにかく細かく記録している。バイクで走っていて、見えた風景や感じた事をすべて網羅している。だから誰も読まないし、呆れ返られることが断然多い。

     しかし、たとえ自己満足と言われようが、こうして残せば、想い出が蘇るし、あの時代、こんなことを思って生活してきたと生きた証になる気がする。

     このツーリングノート(旅行記)は全部で13冊あって、それぞれが100数ページに及ぶので、全部で1,500ページを優に超える。1ページ書くのに、1時間かかるので、旅行から帰ってきたら、部屋に籠ってひたすら執筆していた暗い学生生活(苦笑)だった・・・。

     だから、就職後、これらを本にしようと考えたこともあったが、今ではネットで皆さんに公表できる機会が得られたので、その必要もなくなった。また、こういうことをしていたので、将来は、旅した場所をガイドブックにまとめたり、観光スポットを紹介するトラベルライターになりたいと思ったし、そこそこ英語はできたので、ツアコンに憧れた時期もあった。この経験が今でも旅行に特別な情緒と目的、そして潤いや彩りを与えてくれている。

     次に、私が凄い唸るほどの旅の記録方法(旅ノート)をしている方々を紹介したい。
     「旅が4倍楽しくなる!旅行ノートの作り方・書き方まとめ」
     「旅行手帳(ノート)の作り方!センスよくまとめる6つのコツ」
     今は、仕事に就いているので、紀行文に費やせる時間がないが、それでも科学技術の発達により、ブログという媒体で残せる時代となった。いつでもどこでもPCやスマホがあれば、旅の想い出をワンクリックで振り返ることが出来るご時世になったのは嬉しい。何年か前の旅の想い出や情報をいつでも回顧できるし、その時分の旅情に浸ることが可能になった。
     
     あと10年足らずで退職を迎えるが、「毎日サンデー」となる老後は、日本全国、いや世界各国を旅して廻り、当ブログで掲載している「○○年ぶらり旅」という、私自身の旅の記録集を増やして行きたいと思っている。
     記事作成:2月6日(月)
     追記
     
     実は2月16日から1泊2日で、伊勢方面へ今年初めての旅行に出向く予定。この旅行記も掲載する予定です。ぜひご覧ください。

    2017年ぶらり旅①

    $
    0
    0

     今年初の旅行。今回は仕事の同僚5人での「男旅」。平日に休暇をとり、一泊二日で「伊勢志摩」往復の強行軍。本来ならば二泊したいところだが、まとまった人数が一片に休暇をとるのはこれが精一杯だった。予算は約6万円だが、実にもったいない。
     ところで「伊勢神宮」がメインの今回の旅だが、私個人は二度目の訪問となる。しかし、前回は高校合格を兼ねて今は亡き父親と兄と行って以来で、37年も前の出来事のため、一切合切忘れてしまっていた。数年前、「伊勢志摩サミット」の会場となり、あの美しい風景に魅せられて、一度はあの美しい海を見てみたかった。もしかするとホテルでレンタルして釣りが出来るかもしれない。加えて美しい風景の観光と夜の宴会が楽しみのプランとなった。

     予定

     2月16日(木)

     郡山ー東京ー名古屋ー津ー鳥羽~レンタカーで移動(カキ食べ放題)ー鳥羽展望台ー

     一番街(買い物)ー鳥羽 (宿泊)

     2月17日(金)

     早朝レンタル竿で釣り 

     鳥羽ー伊勢市ー伊勢神宮(外宮・内宮・おかげ横丁)ー名古屋ー東京ー郡山

     この模様は、旅行から帰宅後、編集が終了次第、再度公開したいと考えています。

    2017年ぶらり旅②

    $
    0
    0

     今年初の旅行。今回は仕事の同僚5人での「男旅」。平日に休暇をとり、一泊二日で「伊勢志摩」往復の強行軍。本来ならば二泊したいところだが、まとまった人数が一片に休暇をとるのはこれが精一杯だった。予算は約6万円だが、実にもったいない。
     ところで「伊勢神宮」がメインの今回の旅だが、私個人は二度目の訪問となる。しかし、前回は高校合格を兼ねて今は亡き父親と行って以来で、37年も前の出来事のため、一切合切忘れてしまっていた。数年前、伊勢志摩サミットの会場となり、あの美しい風景に魅せられて、一度はあの美しい海を見てみたかった。もしかするとレンタル竿を出す時間があるかもしれない。美しい風景の観光と夜の宴会が楽しみのプランとなった。

     予定

     2月16日(木)

     郡山ー東京ー名古屋ー津ー鳥羽~レンタカーで移動(カキ食べ放題)ー 鳥羽展望台ー

     一番街(買い物)ー鳥羽 (宿泊)

     2月17日(金)

     鳥羽ー伊勢市ー伊勢神宮(外宮・内宮・おかげ横丁)ー名古屋ー東京ー郡山

     この模様は、旅行から帰宅後、編集が終了次第、再度公開したいと考えています。

    Viewing all 1757 articles
    Browse latest View live