Quantcast
Channel: 時遊人SUZUのひとり言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1757

戦う前に聴きたい曲集

$
0
0

 本日はスポーツにおいて、戦いに挑む人々を鼓舞し、勇気を与える曲をセレクトしてみた。ぜひ戦いの前に聴いて、気持ちを高めてほしい。

 水夢--Final Round-

 Sparkはコチラ https://www.youtube.com/watch?v=rl86ndWbLKo

  競泳大会で選手入場の際に流される曲。気持ちを高ぶらせ、まるで勇者を迎え入れるスタジアムの大観衆といった雰囲気。テンションが一気に上がり、ボルテージは最高潮。

 Eye of the Tiger / Survivor

 ご存知、映画「ロッキー」のテーマソングとして使用された。獲物を狙うハンターのように、牙をむいて相手に立ち向かう様を描いた名曲。

Truth /T-Square

 フジテレビのF-1中継には欠かせなかった名曲。ファイティングスピリッツを掻き立て、いやが応にも戦闘ムード。死と隣り合わせの300km/hの音速世界。焼け焦げたオイルの匂いに包まれ、サーキットは狼たちの修羅場と化す。限界を超えた場所にある勝利を目指し、命がけの戦いは続く。航空力学を活かした四次元マシンに身を任せ、フルスロットルで坂を駆け上がり、トップでのチェッカーフラッグを夢見て疾走する。

今でも信じられないアイルトンセナの激突シーンはコチラ

https://www.youtube.com/watch?v=F2Nh8irpaFQ (閲覧注意)

 汚れた英雄 / ローズマリー・バトラー

 映像は敢えて映画のシーンを使わず、私と同じ福島県出身で、1980年代の日本を代表する超一流ライダーだった平忠彦の伝説のレースシーンを取り上げてみた。クラッシュや転倒の恐怖心を振り払い、必死の形相で前を追いかけ、冷静なハンドリングとギリギリのハングオンでコーナーを攻め、トップに躍り出る。その後も執拗に食い下がるライバルたちと間一髪の攻防を繰り広げ、最後まで息をのむドッグファイトを展開。トップでチェッカーを受け、憧れの表彰台で夢にまで見たシャンパンファイトを実現した。

 さて、今日の記事はどうでしたか。戦う前の恐怖を闘争心に変え、開き直りと練習に裏打ちされた密やかな自信。その狭間で揺れ動く心。最後は勝利への精神力が明暗を分ける勝負の世界。甘んじて負けを認めるより、完全燃焼を願うファイター。そんな独特な戦闘世界を描けていれば幸いに思う。

 記事作成:5月26日(月)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1757

Trending Articles