Quantcast
Channel: 時遊人SUZUのひとり言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1757

日本人の誇り

$
0
0

 私はこの広い世界において、人間として生を受け、そして何の因果か日本人として生まれ育った。国際的にも先進国という地位を得、最先端技術を駆使し、豊かな生活を送っている民族の一員として毎日を生きている。しかしながら、近年、犯罪が横行し、日本人らしさや真面目で勤勉な日本人というイメージを逸脱したような凄惨な事件や事故が相次いで起きている。本来の日本精神とは、困っている人がいれば手を差し伸べ、助け合いや支え合いの中で戦後間もない混乱期を乗り切ってきた。火山や地震が多発する自然環境にあって、不遇な戦争にも巻き込まれた。しかしいつの時代も「日本人の誇り」を胸に抱いて、戦に散り、あるいはそれに恥じない生き方を選んできた筈だ。
 震災から3年近い月日が流れ、今こそ日本人の誇りの意味を再び考え、それを取り戻す契機に来ている。古の日本人の生き方やあり方をもう一度学び、あるべき姿の日本人を習得し、継承すべきであろうと考える。ではその参考になる映像をご覧いただきたい。

 「他国が日本を愛する理由」

 親日国 前代未聞の『感謝デモ』

 東日本大地震 海外の評価&反応 NYでのインタビュー

 評価の高い日本人観光客

 

 八田興一 台湾の教科書に載っている日本人の物語

http://www.youtube.com/watch?v=vejSlK9ZTsw

 桜よ ~大好きな日本へ~インドネシアからの友情

 大震災に直面しても秩序が保たれる日本

 最近、安倍晋三首相は日本人を欧米化するような愚策とも思えるような傾向が強い。それは英語を小学校低学年から履修させ、英語力を植え付けて、国際社会と通訳なしにコミュニケーションを図れる人材を輩出させようとする狙いだ。もちろん国際問題に即応できる人材を育成することには何ら反論はない。しかし、あまりにも低年齢から日本語と異なる言語やら文化に触れさせると、日本語や日本文化、あるいは日本精神まで損なわれ、欧米型の思想や思考力ばかりが磨かれ、肝心の「日本人らしさ」や日本人としての存在感やあり方、生き方までもが失われてしまう危惧を抱かざるを得ない。国際的なコミュニケーション力を身につける前に、日本人としての誇りや文化を守り抜く姿勢を育てて欲しい。おそらくは日本人は皆、欧米人になってしまう可能性を孕んでいる。

 記事作成:12月15日(日)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1757

Trending Articles