以前、当ブログで「マリオカート」で公道を走る兵たちを特集したことがあるが、上にはまだ上がいる。なんとテレビのヒーローとして登場した乗り物を駆って行動を走る正義の味方が実在したのだ。今日は、半分ネタっぽいテーマだが、走行中のドライバーが偶然に出くわした彼らはどんな反応を示すか、モニタリングしながらご覧いただきたい。
1 街角でウルトラセブンのポインターと出くわす!
ウルトラ警備隊の特捜車として有名なポインター。これはファンの方が作ったレプリカ車です。ベース車両はクライスラー・インペリアル・クラウンで本物のポインターとほぼ同じです。もう半世紀近く前に制作されたウルトラセブンに登場したポインターだが、今見ても超ド派手で目立つことうけあい。
南房総を激走するポインター https://www.youtube.com/watch?v=xib6T1e5W38
川口湖畔に出没したポインター https://www.youtube.com/watch?v=J45WfJ1HnEs
2 マッハGOGOGOのマッハ号
1967年制作のテレビアニメだが、アメリカでは「Speed Racer」として上映された。三船剛の搭乗する「マッハ号」には幾つかの特別な機能があり、剛のピンチを救う。その殆どはステアリングパッドにあるボタンで操作される。特殊機能はその頭文字ごとにAからHのボタンが割り当てられている。車体の独特の塗装パターンはアルファベットのMをモチーフとしている。
3 バッドマン
これは数年前に千葉県で目撃例が多かった「千葉ットマン」だ。京葉友好条約締結の日、お別れの巻 2015年2月11日、京葉友好条約締結。下総(千葉)防衛のチバットマンと、帝都(東京)防衛のバッタモンが千葉の幕張にて、対面を果たした。マスコミ、一般には秘密裏に取り交わされ、名刺交換、互いの活動内容を把握し、親睦を深める歴史的な1日となった。
https://www.youtube.com/watch?v=InFtlzCj_VU
バッドモービルはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=6Z_oMcfrYxA
4 ナイトライダーキットくん搭載ナイト2000
https://www.youtube.com/watch?v=OAZ3N8V5ikI
ナイト2000(KNIGHT 2000)とは、「未来の車の原型」を志向して製作された“ドリーム・カー”である。数々の先進的な機能を搭載した車体をK.I.T.T.(Knight Industries Two Thousand の略。カタカナ表記では「キット」)と呼ばれる高性能人工知能が制御し、人間との自然な会話による指示・応答や自律での無人走行など、まさに「夢の車」の呼び名にふさわしい性能を持つ。
このような車に改造するには数千万単位で費用がかかる。筋金入りのファンでなければできない芸当だ。
5 バックトゥーザフュ―チャーの「デロリアン」が浅草を爆走
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズに登場する、次元転移装置を搭載した車型タイムマシン。ベースとなっているのは実在の自動車「DMC-12」。
おまけ(バイク編)
仮面ライダーが公道を走る映像と周りの反応
https://www.youtube.com/watch?v=qo0_-0p-msE
https://www.youtube.com/watch?v=gilWnFHrEpo
仮面ライダーのマスクでヘルメットの代用が利くのかはさておき、いきなりこのスタイルで公道で出くわしたら、他のドライバーや歩行者はさぞかし驚くだろうし、大注目間違いなし。たぶんすかさずスマホで写メや動画撮影されて、「Youtube」にアップされることだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=QvR0qWvfP6k
ライダー軍団が公道ツーリング
北海道をツーリングする仮面ライダー
https://www.youtube.com/watch?v=SDraLdRgRM8
https://www.youtube.com/watch?v=7YTuDd3a2rU
新潟
https://www.youtube.com/watch?v=2M2pRZ2nyYI
https://www.youtube.com/watch?v=BmlMVK6jCbY
いやぁ~目立とう精神もここまで来ると拍手もの。みんながハッピーになれる。コスプレとわかっていても、偶然に出くわした人は幸運で、何かいい日になりそうな気がしてしまう。北海道の夏は「ミツバチ族」と呼ばれるほど本州(内地)からツーリングライダーが集結する。そんな中に、ライダーが出没すれば、噂が噂を呼び、ツイッターで拡散する。実際にすれ違った人やたまたま信号待ちで隣りに来たドライバーの驚きと感激手に取るようにわかる。
しかし、世代を超えたヒーローだけに、スピード違反や安全運転義務違反で検挙されている姿だけは見たくない。ヒーローはヒーローらしく、安全を最重要視してほしいものだ。
記事作成:8月15日(火)