私がこれまで当ブログで連載した、福島県の民放テレビ局の美人アナに、小野紗由利アナ、梅田澪理アナ、名切万里菜アナの3人がいる。残念ながらこのうち大阪市出身の梅田アナは結婚で、そして長崎県出身の名切アナは契約満了に伴い、フリーアナとして日テレNEWS24のキャスターに就任して福島県を去った。
僅か数年であっても縁あって我が福島県のテレビ局に着任し、私たちにニュース報道や情報バラエティーを通じて、お茶の間を楽しませてくれただけに、愛着は一入だ。そんな女子アナの中で、私が考える、歴代の美人女子アナを16人紹介したい。
ランキング形式での掲載は大変失礼とは思うが、あくまで個人的な好みなのでご勘弁いただきたい。
1位 住友真世(A型)
徳島県徳島市出身。徳島文理 高等学校、1988年国立音楽大学声楽科卒業。
1988年 福島テレビにアナウンサー として入社。夕方のニュース番組「FTVテレポート」、「金曜ニュース一番星」など報道番組をメインに活躍。
1993年 福島テレビを退社しフリーとなる。フジテレビ「FNNスーパータイム」のリポーターおよびスタッフ。日本テレビ 「関口宏のびっくりトーク ハトがでますよ!」アシスタント。
1995年 福島女子短期大学 生活教養科・秘書科(客員講師)。 その後はフリーとなり、NHKBSニュースのキャスターなどを歴任した。
https://www.mayo-sumitomo.com/
2位 名切万里菜(A型)
定期的に特集記事を組んでいるためここでは割愛させて頂きます。
3位 小野紗由利(A型)
定期的に特集記事を組んでいるためここでは割愛させて頂きます。
4位 梅田澪理(A型)
不定期に特集記事を組んでいるためここでは割愛させて頂きます。
5位 立川陽子
1998年に福島放送入社 神奈川県出身。血液型はB。趣味はピアノ、日帰り温泉巡り、アロマテラピー。
とても可愛いらしい、テレビ朝日にいてもおかしくないほど洗練された美人アナだった。「ニュースステーション」にも地方局のアナとしてピンチヒッターでキャスターを務めたことがあった。2003年結婚退社。
あまり彼女のデータが残されていないが、この写真よりも実物はもっと可愛かった。清純そのもので、光彩を放つような存在だったと記憶している。
6位 青木久美子
1983年福島テレビ入社、1991年退職。私が高校生だった昭和50年代後半に福島テレビのアナウンサーとして「FTVテレポート」のメインMCを原國雄アナと共に担当した。色白でみるからに優しそうな顔立ちで、えくぼがチャームポイントだった。残念ながら画像は残されていない。
7位 坂本洋子(O型)
2007年4月〜大学卒業後、福島放送に契約アナウンサーとして入社。2010年3月、福島放送を退社。その後、静岡第一テレビに異動し、フリーになる。
8位 羽藤淳子(A型)
会津若松市出身。NHK福島放送局契約キャスターを経て、KFBの情報番組「小玉みい子の朝はいきいき!」、「あいうえお天気目玉焼Lサイズ(あいうえお天気目玉焼Lサイズ)」、「ふくしまスーパーJチャンネル」の司会者を歴任。2012年11月から2013年3月にかけて、仙台放送石巻支局女川町担当記者を担当した。1990年代に私が一番好きだったアナウンサーだ。
彼女のブログはコチラ http://ameblo.jp/141junpe/
9位 大橋聡子(O型)
大阪府豊中市出身。関西学院大学総合政策学部卒業後、2003年アナウンサーとして福島中央テレビに入社。2010年、中山由佳らから地上デジタル放送推進大使職を引き継いだ。今ではFCTの顔として活躍中。
現在は、ゴジてれ Chu ! 16時台ニュース、18時台サブキャスター(2013年1月 - )、ゴジてれ×Sun! - サブMC(2013年4月 - )を担当している。もう36歳になられたが、今でも美人なのは変わりない。
以前はメインパーソナリティーを長年務めていたが、今は「ゴジてれchu !」の中の冒頭部分の最新ニュースを伝えている。
10位 上條麻里奈(O型)
1984年8月28日生まれの32歳。東京都出身。学習院大学文学部ドイツ文学科卒業。大学時代は放送研究部所属。塾講師アルバイトも経験。日テレ学院出身。
2007年4月〜2012年3月 テレビユー福島契約アナウンサー。
2012年4月からフリーへ転向。圭三プロダクションに籍を置き、NHK総合『ゆうどき』に出演。
2015年3月『ゆうどき』終了。程なくして圭三プロダクションから離れる。
TUF時代は、MUSIC BARパロパロ(B-SIDE)、ふくしま山菜探検隊、ふくしまきのこ探検隊、DO!エイト ユアセルフ、グーテン(メインMC)、もったいなすびのエコひいき(ナレーション)、ふしぎのトビラ(福島リポーター)を担当した。
11位 唐橋ユミ(O型)
彼女は現在、毎週日曜日のTBS「サンデーモーニング」のアシスタントとしてスポーツコーナーを担当している。時折番組内で関口宏のリクエストに応じ、幾度も会津弁を惜しげもなく披露して来た。生粋の会津っ娘である。それもその筈、彼女は会津銘酒「ほまれ」という酒蔵の令嬢なのである。1974年生まれで、実践女子大学文学部英文科を卒業し、名アナウンサーとしてならした高橋圭三が主宰するアナウンス塾へ。その後、地元福島へ帰り、TUFの契約アナウンサーとして活躍。私の好きなアナウンサーのひとりだったが、2004年に退社して芸能プロ・三桂へと入社し、現在に至っている。番組出演時は、本人がお気に入りのナイロール(ハーフリム)フレームの眼鏡をかけて出演している。清楚ですっとんきょうな感じもいいし、明るく朗らかで、顔もベビーフェイス。色白で愛嬌たっぷりで誰からも愛されるゆるキャラという印象。実際の年齢より10歳は若く見える。他に吉田照美と共に文化放送の朝のラジオ番組にも出演している。血液型はO型。
12位 岸野文絵(B型)1991年10月29日生まれの25歳。秋田県潟上市出身。日本女子大学文学部英文学科卒業。
2011年8月から2012年1月までBSフジNEWSの21期女子大生キャスターとして木曜日のニュースを担当。
2014年4月、福島テレビ入社。
2015年1月から、夕方のニュース枠(『FTVスーパーニュース』→『FTV みんなのニュース』)でキャスターを担当。
2015年11月4日、フジテレビの被災地復興支援活動『ずっとおうえんプロジェクト×あなせん特別編』で、同局の塩原恒夫と福島県立小高商業高等学校を訪れる。
2016年4月から、『サタふく』の司会を担当。 2016年10月、福島テレビを退社。
13位 荒井律(A型)
彼女は一時期FTVの看板娘と呼ぶに相応しい存在だった。彼女もまたかなりの美人で、気さくな人柄で人気を博し、県民の中にもファンは多かった。主な出演番組は、「Lばんテレポート」の司会や「弦哲也のカラオケグランプリ」、「サタふく」のMCも担当した。彼女は1972年生まれの会津若松市出身。武蔵大学を卒業し、1995年に福島テレビ(FTV)に入社した。彼女に関しては個人的にエピソードがある。今から10年以上前、Lばんテレポート内の「ゆ~ゆ~LIVE」という名のコーナーで街角から中継というのがあって、当時高橋雄一アナウンサーが飛び込みロケで夕方、各家庭を廻り、巨大さいころを振って、出た目によって商品をプレゼントするというものだった。その中継で、何と私の自宅にやってきたのだ。そして応対した家内と息子・娘がテレビの生中継に出演してしまったのだ。そこで息子がさいころを転がし、「ボローニャ」のパンをゲットしたのだ。その時のスタジオで、中継先と結んで司会を担当していたのが荒井律アナだった。そして真向かいのお宅にもお邪魔したのだが、運良くそこの奥さんがロケを察知し、ビデオに録画してくれた。それを未だに持っている。しかし、その後彼女はフジテレビの社員と恋愛結婚し、2003年で出産のために退社した。
14位 山元香里(AB型)
現在は皆藤愛子や長野美郷が所属するプロダクション「セント・フォース」に在籍するフリーアナウンサーだが、つい最近までは福島テレビのアナウンサーだった。やはり綺麗な人はスカウトされたり、在京キー局のアナに抜擢されるようだ。元々は埼玉県の出身で、法政大学の経営学部を卒業、在学中にはミス熱海梅娘にも選ばれたほどの美貌の持ち主。やはり色白で瞳が大きい。2005年から2007年9月までFTVに勤務した。担当番組は「郡山市政だより」「FTVスーパーニュース」「弦哲也のカラオケグランプリ」「エキサイティング競馬」などだった。フリーになってからは、「ズムサタ」のリポーターや「FNNスーパーニュース」にも不定期に顔を出している。1982年生まれの34歳。血液型はAB型だ。
15位 丹野麻衣子(A型)
2006年4月、福島放送(KFB)に契約アナウンサーとして入社。2009年4月、同局人事異動にて記者職に異動。
その後、2010年3月に福島放送を退社し、同年4月に北海道文化放送にアナウンサーとして移籍。
「ふくしまスーパーJチャンネル」キャスター、「熱烈応援マリーゼくらぶ」、「朝だ!生です旅サラダ」リポーターを担当した。
美しいロングヘアーがトレードマークでおっとりした印象があった。今もフリーアナウンサーとして活躍中だ。
16位 山田幸美(O型)
明治学院大学国際学部を卒業し、2006年に契約社員としてTUFに採用。その後、県民から人気が高まり、2008年に正式社員として登用となったが、2009年3月に広島県の広島ホームテレビの契約アナウンサーへ。理由は定かではない。でも彼女は今、熱烈な広島カープファンとなり、すっかり溶け込み、元気で活躍されているようだ。TUF時代は、彼女の代名詞だった地元密着の「グーテン」にレギュラー出演していた。現在も平日の朝9時55分から10時50分まで放送している。日曜大工の仕方を紹介する「DOエイトユアセルフ!」、「E!気分」などにもレギュラー出演していた。愛くるしい笑顔で人気があって、正社員になったばかりなのに残念だった。
現在は名切アナウンサーも担当している「日テレNEWS24」のキャスターとして活躍中。
さて、私の個人的な感想だが、比較的美人が多い放送局は「福島テレビ」と「テレビユー福島」のような気がする。いずれも他県出身の契約アナの場合が多く、2~3年で福島を離れてしまうことが多いだけに残念だ。しかし、テレビアナウンサーはテレビに出演するのは当たり前の職業。どこかでまたお目にかかれる可能性は高い。知性と教養を感じる洗練された大人の女性像と言える職業だけに、私も一種の憧れと尊敬の念を抱きながら見ている。決してチャラチャラせず、清楚で大人の女性の魅力をこれからも画面を通して感じさせてほしい。
最後に、今回は民放放送局アナ限定だったため除外したが、今年の注目株は昨日の記事で掲載した、この春から「NHK福島放送局」に勤務している新卒の「平川沙英」アナウンサーだ。平日夕方の放送の「はまなかあいづtoday」に出演し、その愛くるしい笑顔を振りまいて癒されている。当ブログでも彼女を応援して行きたいと思う。
記事作成:5月5日(金)