昔から恋愛成就の番組は「プロポーズ大作戦」や「ねるとん紅鯨団」などは多かった。最近ではナイナイの「お見合い大作戦」がある。しかし、最近は共同生活や共通体験しているうちに恋愛感情は生まれるかという素人参加型のミニドラマ形式の恋愛かけひき番組が幅を利かせて来た。
それでは、私が知り得る恋愛成就の番組は何があったか振り返り、最近のミニドラマ形式の番組も取り上げたい。
未来日記(素人)
TBS系列でかつて水曜日の21時台に放送されていたバラエティ番組『ウンナンのホントコ!』内の恋愛企画、およびそれをテーマとした映画。
番組のオーディションで選ばれた面識のない初対面の男女が、スタッフから手渡された日記の通りに行動しながら、他の自由な時間も通し異性とコミュニケーションをとっていくという内容。出演者の感情などについては素のままを映し、その中で本当に恋愛感情が生まれるのかどうかを検証した。それまでの番組には無かった当時としては斬新なタイプのドキュメンタリーであった。
個人的には第3作の「3人のクリスマス」が好きだった。これでサザンの「TSUNAMI」がBGMで使われ、大ヒットにつながった。
6年前に当サイトで紹介した「未来日記」~珠玉の純愛ドラマ~はこちら
http://tsuri-ten.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-89d5.html
恋するハニカミ(芸能人)
TBSで毎週金曜午後11:00 - 11:30に放送され ていた日本のバラエティ番組。2003年10月3日放送開始し、2009年3月27日で放送 終了。
男女1人ずつの芸能人が、相手を知らされないまま待ち合わせしデートをする。男性2人・女性1人の場合や、男女2人ずつ(ダブルデート)の場合もある。
スタジオにはデート出演者は出演せず、デート出演者のそれぞれの友人がゲストとして出演し、司会者とVTRを見ながらトークする。
番組放送当時は、無名であったり、まだ駆け出しだった頃の俳優や女優が多数出演した。今では大人気を博している方々が多く、複数回出演した芸能人もいる。
私が大好きだったカップルは、小出恵介と新垣結衣、陣内智則と仲根かすみ、藤原竜也と中越典子の回だった。
あいのり(素人)
フジテレビで1999年10月11日から2009年3月23日まで放送されていた日本の恋愛バラエティ番組。
男性4人・女性3人の計7人が、ラブワゴンと呼ばれる車に乗って様々な国を旅する中で繰り広げられる恋愛模様を追う番組。放送開始時のコンセプトは「地球一周無期限の旅」となっていたが、地球2周目に突入後は「地球無期限の旅」に変わった。赴いた国についての他、その社会問題となっている事例も取り上げられた。参加者は、意中の異性に日本行きのチケットを渡すことで告白する。
告白成功 → キスをして2人で帰国
告白失敗 → チケットを返され1人で帰国
テラスハウス(素人・芸能人)見
ず知らずの男女6人が海の見える家で 共同生活する様子を記録 した、日本発のリアリティーショーで、 2012年10月〜2014年9月までにフジテレビで オンエアされ、 日本中の若者に一大ムーブメントを起こした。現在まで30名近い男女が出演している。
北原里英や竹内桃子、筧美和子らが出演し、一気にメジャーになった。テーマソングになった「テイラー・スイフト」の名曲が脚光を浴びた。
恋んトス☆真夏・真冬の恋物語(素人)
真実の愛を見つけるのは誰だ!男女7人の恋愛ツアー。コインの表と裏の指令は絶対。1枚のコインが運命をわける胸きゅん恋愛バラエティ。待望のシーズン3!恋愛のツアーの舞台は北海道。驚愕の新メンバーにスタジオ騒然!いきなり恋に落ちるメンバー続出!波乱の冬物語がついに幕を開ける!現在放送中!
ひとつ流行ると、他局でも類似した番組を制作したがる。他人の褌ではないが、どうも発想が貧困で、オリジナル性に欠ける。
こうした恋愛成就をテーマにした番組は、昔は「ラブラブショー」や「パンチDEデート」、「プロポーズ大作戦」の「フィーリングカップル5vs5」などがあった。あの頃から時代は変わっても若い男女の最大関心事は「恋愛」であり、それは来し方行く末変らないように思える。
しかし、若いカップルにすれば、こうした番組は、ある種の恋愛バイブルになるだろうし、恋に不器用な男女には格好の手引書のような役割を果たす。様々なシチュエーションを描き、胸キュンするギャルや妄想に走る男子。相手を喜ばせたい一心でサプライズを仕掛けることも多いし、いろいろなデートスポットを入念に調べたり、様々な趣向を凝らしたイベントを企画したり、それはそれで楽しい。よく女子は「恋に恋する世代」があるといわれるが、こうした番組をヒントにあれこれと思考をめぐらすのもまた若い世代の特権だろう。
ところで、最近は恋愛ベタというか、恋人がいない若い男女が意外にも多い。また、一生独身を決め込む男女も多い。理由は、そうしたビビビっと来るパートナーとめぐり合える機会がないからなのだという。だからこうした出会いを企画するイベントがオオモテらしいのだ。
そういう経緯もあって、こうした番組は、毎回高視聴率を獲得する傾向が高い。テレビ関係者は、この傾向を取り入れながら、他社にない工夫でオリジナル性あふれる出会いの場を創出する番組を提供して欲しいと思う。
記事作成:1月26日(火)