Quantcast
Channel: 時遊人SUZUのひとり言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1757

名曲をあなたに・・・

$
0
0

 かつて1970年代に流行ったフォークと、それに次いで巻き起こったニューミュージックブームを大転換期として、日本の歌謡界やポップス界はガラリと変貌を遂げた。自分で作詞作曲、さらには演奏し歌まで歌う「シンガーソングライター」と呼ばれるニューウェーブが次々登場し、ミュージックシーンを彩った。その後、1980年代のアイドルブームを経て、1990年代は、「いかすバンド天国」を起爆剤として、バンドブームが沸き起こった。ガールズバンドや女性ヴォーカリストが世を席巻した。そんな時代にあって、今回はとりたてて爆発的なヒットというわけではないが、ミュージックシーンを華々しく彩り、確かな足跡を残し、誰もが聞き覚えのある名曲を残したシンガーを紹介していきたい。毎回3組のユニットやシンガーを取り上げ、シリーズ化していきたい。

 1 スターダストレビュー

 「今夜だけきっと・・・」

http://www.youtube.com/watch?v=HiEKeFYIFOE

 「夢伝説」

http://www.youtube.com/watch?v=vVtfEwH3Xpg

 「ふたり」

http://www.youtube.com/watch?v=EnMPQ3ghPZA

 1979年に第18回ヤマハポプコンで優秀賞を受賞。これをきっかけにプロのミュージャンに。美しいメロディーと説得力があって際立つヴォーカル。これぞプロ中のプロ。思わず鳥肌が立つ。今年デビュー35周年を迎える息の長いバンドだ。

 2 JUN SKY WALKER(S)

 「START」

http://www.youtube.com/watch?v=lE3nFC9IqkE

 「歩いていこう」

http://www.youtube.com/watch?v=mdPxuLy8CC8

 「全部このままで」

http://www.youtube.com/watch?v=cUnH7foQXMU

 1988年5月21日にメジャーデビューし、1997年6月14日に一度解散したが、2007年に 再結成した。通称「ジュンスカ」。テレビ出演はあまりないが、PV発表やライブ演奏が主活動だった。熱狂的で根強いファンが数多くいて、いまだにカラオケで盛り上がる名曲を多数生み出した。

 3 ユニコーン

 「すばらしい日々」

 「大迷惑」

http://www.youtube.com/watch?v=uOoJ1EOUntY

 1986年に結成し、1993年に解散。 2009年に活動再開した。バンド名は、イギリスのロックバンドT・レックス のアルバム『ユニコーン』に由来(T・レックスのファンだった手島の発案による)している。。「バンドブーム」の中心的グループでTHE BLUE HEARTS、JUN SKY WALKER(S)と共にバンド御三家とも呼ばれた。またルックスの良さからチェッカーズ、JUN SKY WALKER(S)と並んで、当時の音楽雑誌で最もグラビアページを組まれるバンドであった。デビュー当初は、ビートロックの一派とされていたが、中期から後期は、奥田の腰の怪我や阿部の加入などの影響により変化、当時の日本の音楽シーンにおいては異色の語彙や題材を用いた独特な歌詞が増えるとともに、ジャンルを問わない幅広い音楽を咀嚼した、アイディアのあふれる楽曲を演奏するバンドとなった。

  記事作成:7月10日(金)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1757

Trending Articles