Quantcast
Channel: 時遊人SUZUのひとり言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1757

福島県の発電所事情

$
0
0

 まもなく震災4周年を迎える。福島第一原子力発電所の爆発事故により、未だにその爪痕が大きい福島県。大熊、双葉、浪江、富岡町民を中心に、数多くの方々が避難生活を送っているのも事実。仕事を追われ、学校も転校し、知らない土地で新しい人間関係を始めなければならない困難。あの事故は福島県の浜通りの方々の人生を狂わせたと言える。しかもそれは東京を始めとする関東地方への電力供給施設であり、福島県民には何の恩恵も無い。給付金を受け取るツケはあまりにも大きかった。

 それでは、一体、福島県の電力事情はどうなっているのか調べてみた。震災前は、福島県に発電所は180箇所あった。以下の通りだが、ついでに発電能力も掲載したい。

原子力   福島第一原子力発電所<廃炉>    東京電力株式会社   4694     1 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

火力広野火力発電所<1,2,3,4,5,6>東京電力株式会社44002
原子力福島第二原子力発電所<1,2,3,4>東京電力株式会社44003
火力原町火力発電所<1,2>東北電力株式会社20004
火力新地発電所<1,2>相馬共同火力発電株式会社20005
火力(バイオマス)勿来発電所<6,7,8,9,10>常磐共同火力株式会社18756
揚水下郷発電所<1,2,3,4>電源開発株式会社10007
水力奥只見発電所電源開発株式会社5608
揚水第二沼沢発電所<1,2>東北電力株式会社4609
水力田子倉発電所電源開発株式会社40010
水力大鳥発電所電源開発株式会社18211
水力秋元発電所東京電力株式会社107.512
水力宮下発電所東北電力株式会社9413
水力滝発電所電源開発株式会社9214
水力本名発電所東北電力株式会社7815
水力柳津発電所東北電力株式会社7516
風力郡山布引高原風力発電所<33>株式会社ジェイウインド65.9817
水力只見発電所電源開発株式会社6518
地熱柳津西山地熱発電所東北電力株式会社6519
水力上田発電所東北電力株式会社63.920
水力猪苗代第一発電所東京電力株式会社63.421
水力片門発電所東北電力株式会社5722
水力上野尻発電所東北電力株式会社5223
水力新郷発電所東北電力株式会社51.624
火力サミット小名浜エスパワー小名浜発電所サミット小名浜エスパワー株式会社5025
風力滝根小白井ウィンドファーム<23>株式会社ユーラスエナジー滝根小白井4626
水力山郷発電所東北電力株式会社45.927
火力(バイオマス)いわき大王製紙株式会社火力発電所<3,4>いわき大王製紙株式会社41.09328
水力第二新郷発電所東北電力株式会社38.829
水力蓬莱発電所東北電力株式会社38.530
水力大津岐発電所電源開発株式会社3831
水力猪苗代第二発電所東京電力株式会社37.532
水力猪苗代第四発電所東京電力株式会社37.133
水力小野川発電所東京電力株式会社34.234
風力桧山高原風力発電所<14>株式会社ジェイウインド2835
火力(バイオマス)勿来工場発電所日本製紙株式会社26.536
水力猪苗代第三発電所東京電力株式会社23.237
水力第二山郷発電所東北電力株式会社22.938
水力大川発電所東北電力株式会社2139
水力黒谷発電所電源開発株式会社19.640
水力伊南川発電所東北電力株式会社19.441
水力沼ノ倉発電所東京電力株式会社18.942
水力木戸川第二発電所東北電力株式会社14.343
水力第二上野尻発電所東北電力株式会社13.544
太陽光「小名浜太陽光プロジェクト」日本化成株式会社小名浜工場<1,2>小名浜ソーラー合同会社12.245
火力(バイオマス)大信発電所株式会社白河ウッドパワー11.546
水力大笹生発電所東北電力株式会社11.447
水力日橋川発電所東京電力株式会社10.648
水力石神発電所東北電力株式会社8.749
水力湯野上発電所昭和電工株式会社7.250
水力鶴沼川発電所東北電力株式会社7.151
水力金川発電所東京電力株式会社6.552
太陽光LIXIL須賀川SOLAR POWER株式会社LIXIL6.3553
太陽光小名浜・泉ソーラー<1,2>小名浜・泉ソーラー合同会社6.254
水力信夫発電所東北電力株式会社5.9555
水力丸守発電所東京電力株式会社5.956
水力高瀬川発電所東北電力株式会社5.857
火力(バイオマス)新あらかわクリーンセンター福島市5.158
火力(バイオマス)河東発電所株式会社グリーン発電会津559
水力柿の沢発電所JX日鉱日石金属株式会社4.860
太陽光福島県いわき市メガソーラー事業林サッシ工業株式会社4.661
水力四時川第一発電所東北電力株式会社462
水力夏井川第一発電所東北電力株式会社463
水力竹ノ内発電所東京電力株式会社3.764
火力(バイオマス)南部清掃センター発電所福島県いわき市3.565
水力夏井川第二発電所東北電力株式会社3.566
水力小谷発電所東星興業株式会社3.367
水力荒川発電所東北電力株式会社3.168
風力天栄風力発電所<4>福島県天栄村369
水力摺上川発電所東北電力株式会社370
水力小玉川第二発電所東北電力株式会社2.9271
太陽光郡山ソーラー発電所日本太陽光発電2013合同会社2.80972
水力奥只見維持流量発電所電源開発株式会社2.873
水力小玉川第一発電所東北電力株式会社2.874
水力鮫川発電所東北電力株式会社2.675
水力木戸川第一発電所東北電力株式会社2.5776
水力古道川発電所東北電力株式会社2.4977
水力小川発電所東北電力株式会社2.478
水力土湯発電所東北電力株式会社2.3879
水力安積疏水管理用発電所安積疏水土地改良区2.2380
太陽光いわき発電所三峰川電力株式会社2.281
太陽光福島矢吹メガソーラー発電所福島矢吹環境発電株式会社2.19682
水力本郷発電所東星興業株式会社2.183
水力沼上発電所東京電力株式会社2.184
水力戸の口堰第一発電所東京電力株式会社2.0885
太陽光エネルギーパーク泉崎森トラスト株式会社286
太陽光テンワスソーラー浅川発電所テンワスエネルギー株式会社287
太陽光メガソーラー那須白河リゾートトラスト株式会社288
太陽光岩通泉崎メガソーラー発電所岩崎通信機株式会社289
風力浮体式洋上風力発電設備「ふくしま未来」福島洋上風力コンソーシアム290
太陽光相馬第一発電所株式会社トーヨーエネルギーファーム291
太陽光福島太陽光発電所伯東株式会社292
太陽光相馬太陽光発電所ニューパワー相馬合同会社1.99893
太陽光ソーラーパーク吉野相馬発電所吉野石膏株式会社1.99694
太陽光ソーラーパークならはI株式会社エイブル1.9995
太陽光岩瀬牧場岩瀬第二牧場福島ソーラーパワー株式会社1.9996
太陽光白河太陽光発電所エルナーエナジー株式会社1.9997
太陽光福島県塙町発電所株式会社レオ・ソーラー1.9998
火力(バイオマス)富久山クリーンセンター郡山市1.9599
水力穴原発電所東北電力株式会社1.85100
太陽光南相馬太陽光発電所加藤道路株式会社1.84485101
水力夏井川第三発電所東北電力株式会社1.8102
水力日中発電所東星興業株式会社1.7103
太陽光福島太陽光発電所グンゼ株式会社 1.675104
太陽光スーパーセンターPLANT-5大玉店オリックス株式会社1.657105
太陽光福島工場奥地建産株式会社1.6106
水力高柴ダム発電所福島県土木部1.6107
太陽光伊達メガソーラー日本重化学工業株式会社1.59108
太陽光福島矢吹工場太陽光発電設備レンゴー株式会社1.535109
太陽光わんだメガソーラー発電所矢田工業株式会社1.5110
太陽光三春物流センター東日運送株式会社1.5111
水力庭坂発電所東星興業株式会社1.5112
太陽光郡山工場太陽光発電所 京セラケミカル株式会社1.5113
太陽光ふぁーむ・デル・ソーレ有限会社アサカサービスセンター1.494114
水力川前発電所東北電力株式会社1.4115
水力戸の口堰第三発電所東京電力株式会社1.4116
太陽光小名浜発電所出光興産株式会社1.32117
太陽光DREAM Solar福島二本松大和リース株式会社1.2516118
太陽光Nツアーソーラープラントいずみざき発電所株式会社農協観光1.238119
水力四時川第二発電所東北電力株式会社1.23120
太陽光福島空港メガソーラー<北,南,ソーラーパーク>福島発電株式会社1.2121
太陽光福島県白河市プロジェクト株式会社ウエストホールディングス1.187122
水力摺上川ダム管理用発電所国土交通省東北地方整備局1.14123
太陽光ソーラーパーク郡山安積株式会社Looop1.128124
太陽光IHI相馬事業所株式会社IHI1.1125
太陽光保原日の出太陽光発電所株式会社ユアソーラー保原1.1126
水力小瀬川発電所東北電力株式会社1.1127
水力新宮川ダム発電所農林水産省東北農政局1.1128
水力真野発電所東星興業株式会社1.1129
水力三春ダム発電所国土交通省東北地方整備局1.05130
太陽光ソーラーエナジー・いわき太陽光発電所株式会社ソーラーエナジー・いわき1.014131
太陽光太陽のめぐみ 福島県・本宮市発電所中部自動車販売株式会社1.00156132
太陽光いわきメガソーラー発電所JX日鉱日石エネルギー株式会社1133
太陽光いわきユアサ太陽光発電所株式会社いわきユアサ1134
太陽光原町太陽光発電所東北電力株式会社1135
水力大利第一発電所東北電力株式会社1136
水力奥川第一発電所東北電力株式会社1137
太陽光富士通セミコンダクター会津若松工場富士グリーンパワー株式会社1138
水力木戸川第三発電所東北電力株式会社1139
火力(バイオマス)河内クリーンセンター郡山市1140
太陽光雄国発電所会津電力株式会社 1141
水力真船発電所東北電力株式会社0.999142
太陽光ナガホリ・ソマ ソーラー発電所ソマ株式会社0.995143
太陽光太陽光発電所有限会社とまとランドいわき0.9705144
水力滝野発電所東北電力株式会社0.9145
太陽光FSG安積発電所学校法人新潟総合学院FSGカレッジリーグ0.87146
水力戸の口堰第二発電所東京電力株式会社0.85147
水力宮川発電所東北電力株式会社0.82148
火力(バイオマス)あぶくまクリーンセンター福島市0.8149
水力川上発電所東北電力株式会社0.8150
太陽光相馬事業所オリエンタルモーター株式会社0.75151
水力東山ダム発電所会津若松市0.7152
水力鹿又川発電所東北電力株式会社0.68153
太陽光JOTソーラーステーション郡山日本石油輸送株式会社0.591154
水力大平沼発電所会津北部土地改良区0.57155
水力塩田発電所東北電力株式会社0.56156
水力奥川第二発電所東北電力株式会社0.56157
水力内川発電所東北電力株式会社0.53158
水力雨谷発電所東北電力株式会社0.52159
太陽光南相馬ソーラー・アグリパーク福島復興ソーラー株式会社0.5160
水力昼曽根発電所東北電力株式会社0.5161
風力羽鳥平和郷風力発電所<2>平和観光開発株式会社0.45162
水力滝谷川発電所東北電力株式会社0.445163
水力沢上発電所東北電力株式会社0.34164
水力移川発電所東北電力株式会社0.33165
風力福島再生可能エネルギー研究所独立行政法人産業技術総合研究所0.325166
水力大利第二発電所東北電力株式会社0.316167
太陽光いわき市都市計画課計画係いわき市0.31168
水力東山発電所東北電力株式会社0.28169
風力中山峠風力発電設備国土交通省東北地方整備局0.25170
水力前田川発電所東北電力株式会社0.25171
水力飯野発電所東北電力株式会社0.23172
水力青石発電所東北電力株式会社0.2173
水力仏台発電所東北電力株式会社0.15174
火力(バイオマス)田村西部環境センター田村広域行政組合0.1175
太陽光中央台公民館いわき市0.06176
水力檜枝岐発電所東北電力株式会社0.06177
太陽光株式会社ひまわり株式会社ひまわり0.05178
太陽光泉電設株式会社泉電設株式会社0.05179
風力いわき市フラワーセンター風力発電設備いわき市0.04180

    福島県の発電所の総発電出力・・・・・  23,809.5MW(180箇所)
    日本全国の発電所の総発電出力・・・ 278,966.8MW(5,269箇所) 

 この記事をまとめてみて驚いた。我が福島県には180もの発電所が点在していたという事実。しかも総発電数でみれば、日本全国の12分の1(約9%)が福島県に集中している。柏崎刈羽原発のある新潟(20,030MW/158箇所)を凌いで、単独では全国最多だ。
 確かに山あいを車で走らせると、どこにでも高圧送電線の鉄塔が聳え立っている風景を見かける。確かに福島県は広大な面積を有し、山あり川あり、谷あり、起伏に富んだ地形と豊かな自然を有している。水源も豊富で海も湖も川も多彩。その風土を利用し、水力や火力、地熱、原子力などの発電所を効率よく配置していたのだった。長年、福島県に住んでいながら、震災前まではそうした事実を知らないでのん気に過ごしていた自分が情けない。
 そして今では憎き「東京電力」の発電所が180所中、18箇所もあった・・・。やるせない。東京電力は、未だに高濃度汚染水が海に垂れ流ししていた事実を、この2月末まで伏せて、世間に公表しなかった。これまでも度重なる虚偽の報告やデータの改ざん、報告の遅れなどが大問題になってきたが、今でも福島県民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。プルサーマル計画については、佐藤栄佐久元知事が、東京電力の対応に不信感をあらわにし、頑として首を縦に振らなかった。いわれの無い汚職の汚名を着せられ、あれほど福島県民に尽くした県知事が辞職に追い込まれ、代わって、佐藤雄平氏が知事になった途端、この計画への協力と推進を表明。その矢先、この未曾有の大惨事が起きてしまった。原子力は一歩対応を誤れば、このような人間では制御不能に陥ることを身にしみたはずなのに、人間は「のど元過ぎれば熱さ忘れる」ようで、原発再開に向けて動き出している始末。
 ここで考えてほしい。原子力は本当に必要なのか。日本全国の原発が、ほぼ停止している現状において、原子力なくしても十分に代替エネルギーで代用できているではないか?

 それでも安全を無視し、生命の存続を脅かしかねない原発に頼る日本政府は、運命共同体とばかりに破滅の一途を辿ろうとしている。日本は火山国のみならず台風直撃、地震国家として、自然の脅威と戦い続けて来たことは周知の事実だ。まして原子力発電所爆発事故も経験した。ならば、何ゆえ原子力にしがみつく必要があろう。あえて火中の栗を拾うことは杞憂すべきだし、回避すべき事項だ。経済効率を最優先せず、共存共栄できるエネルギー構築を望みたい。

 最後に、福島県民のひとりとしてもう一度声を大にして言いたい。今すぐ原発は全炉廃止し、環境にやさしいクリーンエネルギーを開発して欲しいと思う。

 明日は震災から4年が経過するメモリアルデーのため、毎年掲載している記事をお送りします。地震発生時刻の14時46分にアップしますのでご了承ください。

 記事作成:3月2日(月)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1757

Trending Articles