過去、郡山で私が行きつけだったり、常連だった店は、どういうわけか潰れたり、撤退したり、あるいは閉店に追い込まれたりするケースが多かった。とんだ疫病神状態だが、私が気に入ると閉店するというジンクスが生まれた。
では「論より証拠」そのリストを取り上げたい。
1 BLUE HOUSE・・・郡山ビューホテルのあるビルの2階にあったおしゃれ雑貨屋
2 サンテミリオン・・・猪苗代町上戸にあったレストラン スキーの帰りに立ち寄った
3 ユアファクトリー・・・ブラインドや観葉植物を買った 現在は中古車屋
4 ユニデン→ジャンボエンチョー・・・自転車を購入した 現在はカワチ薬品とゲオ
5 庄司デンキ→電激倉庫・・・現在は業務スーパー
6 カンセキ開成店・・・現在はダイソー ここで花壇用ブロックを大量購入した
7 ケイヨーD2・・・現在はTSUTAYAとみどり書房
8 アルペン・・・うねめ通り沿いにあったスキー専門店 現在は中古カー用品店
9 創夢館・・・レンタルビデオ&CD店 もちろん会員だった 当時はまだVHSだった
10 ぽえむはうす・・・現在はマクドナルド 石焼きハンバーグステーキは最高だった
11 ワンスアポンアタイムインアメリカ(アークアメリカ村)・・・元カノとよく訪れた
12 カフェ&レストラン飛行船(朝日・横塚・安積町にあった)最近復活した
13 チムニー・・・イオンタウンにあったバイキング店
14 天心・・・郡山北工東向かいにあった中華料理屋 Bランチ(700円)が大好きだった
15 かっぱ寿司長者店・・・東日本大震災で柱が崩れ、撤去
16 ブックオフさくら通り店・・・東日本大震災で閉店 行きつけだった
17 半田屋郡山東口店・・・撤退した 学食スタイルで好きなおかずをチョイスできた
18 ビデオフォーラム・・・内環状線沿いの朝日にあった2階建てレンタルCD&ビデオ店
19 ビクトリア・・・内環状線沿いにあったスポーツ店 スキー専門だった
20 金美堂朝日店・・・3度、メガネを購入した。
21 亀井鮨・・・緑町の「リトルビル」の隣りにあった鮨屋
22 ピノキオ・・・中町にあった老舗おもちゃ屋
23 まるさた・・・震災で解体された野替ビルにあったおもちゃ屋
24 おのざわ・・・虎丸にあった駄菓子&お好み焼き屋 後継者がいなくて閉店
25 不二家(八山田店)・・・ペコちゃんでお馴染みの店だった
26 酒天国八山田店・・・ここの298円弁当は安かった かつ丼やハンバーグ弁当をよく
買った
27 幸楽苑・・・会津っぽ、き伝、チーファンと名前を変えたが、幸楽苑になり、最近「いきな
りステーキ」とチェーン契約し事業拡大
28 岩瀬書店(桑野店)・・・よく夜に本を買いに行った 現在は「ビデオ1」
29 カラオケヒットスタジオ・・・郡山庭球場の向かいにあったカラオケボックス
30 とんかつなにわ(大町店)・・・現在は朝日町の今泉西病院近くへ移転
31 ラーメン麒麟・・・市役所の北隣りにあったラーメン屋 その後「あさひ」 現在は「山ね
こ亭」
32 ラーメン鎌倉屋・・・虎丸町のカトリック教会の向かいにあったラーメン屋
33 大野屋・・・49号線の喜久田安子ヶ島にあった饅頭屋 ここの「きんつば」は最高だっ
た
34 赤レンガ・・・清水台の銀座美容室の並びにあったイタリアン中心の洋食屋 とにかく
おしゃれだった
35 さざ波(小波)・・・咲田にあった寿司屋でよく母親と食べに行った
36 志乃屋・・・実家の近くにあったさくら通り沿いのすし屋 よく出前をとった
37 ボローニャパン・・・さくら通り沿いの虎丸にあった「ほっかほっか亭」を改装して出来た
ミニスタンド形式のパン屋 甘いくて大きな食パンが大人気だった
38 かに料理甲羅(朝日店)・・・かに雑炊が大好きだった
39 メガマート(イオンタウン内)・・・ここで数多くの雑貨や洋服を買ったものだ
40 見聞録・・・桑野にあった本屋 細長いオシャレな内装だった
41 山の井・・・店内でL字型に折れる 漫画を描く道具一式を購入した なぜか土間
42 ロッテリア朝日店・・・郡山で最初のファーストフード店 イタリアンサンドは絶品だった
43 ドライバーズスタンド・・・2輪専門店と四輪専門店に分かれていたが、二輪グッズを
買った覚えがある
44 青木書店・・・黎明高校前にあった本屋 オカマの店員が窃盗で逮捕され閉店
45 朴GS・・・現在のモールの斜め向かいにあった昭和シェルのGS 現在はツルハ
潰れてはいないが、メニューが無くなったり、営業時間が変更になった店
1 吉野家・・・大好きだった人気メニューの朝定食の「ハムエッグ納豆定食」が消えた
2 まるまつ・・・6時からだったのが10時からになり、朝定食が無くなった
納豆と生卵、ひじき、味噌汁がついて298円だった・・・。1年で60回訪
問して食べに行ったのに、営業時間短縮以降、一度も行っていない
3 山忠・・・今でも営業しているが、朝日から桑野に移転した。ランチの定食は美味しい
茶碗蒸し付きで大好物だった
以上のように、私が行きつけになった店はことごとく閉店に追い込まれる。店からすると大迷惑な話だ。私自身が味がわからず、人気がない店に行くから潰れるのか、それとも見えざる何者かの仕業か。この有様では怖くて常連になれない気がする。
記事作成:3月17日(土)